「え、朝からマツタケ…?」 静岡県・御前崎市の道の駅で“午前3時から行列”の朝ラーメンを実食してみたら…「並ぶ価値アリ」「高級食材使いすぎ!」

5

2025年10月18日 12:17  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像:拝啓、道の駅から

 朝4時に整理券を配布! なのに大行列! 静岡県御前崎市の道の駅「風のマルシェ御前崎」内にある「たわら屋」さんのこだわりまくったラーメンを紹介します。


【画像】“午前3時から行列”の朝ラーメン


 「たわら屋」の人気の秘密は、朝から食べられる本格的なラーメン。特に「朝ラーメン」は絶品で、地元の人はもちろん、県外からわざわざ訪れる人も少なくありません。


 「整理券を手に入れるために早朝から並ぶ価値がある」とファンの声があるそのお店を、道の駅YouTuber「拝啓、道の駅から」が実際に訪れました。


整理券配布の人気店「たわら屋」の朝ラーメンが話題!

 静岡県御前崎市にある道の駅「風のマルシェ御前崎」で、早朝から行列ができる人気テナントがあるのをご存知でしょうか。それがラーメン店「たわら屋」です。なんと朝4時から整理券の配布が始まり、開店前から多くのお客さんが詰めかける光景は、この道の駅ならではの風物詩となっています。行列はまだ外が暗い朝3時からもう完成しておりその根強い人気に驚愕します。


 「たわら屋」の人気の秘密は、朝から食べられる本格的なラーメン。特に他で見ることはできない個性的な朝ラーメンは絶品で、多くの人の胃袋をつかんでいます。驚きなのはそのメニュー「かごしま黒豚背油ブラック」、「宮崎和牛汐拉麺」「端麗煮干しラーメン」といった豪勢なラーメンを朝からリーズナブルに楽しめるのが特徴です。


 そして最大の魅力は、毎日その日にしか食べられない一期一会のラーメンです。イセエビ、黒毛和牛、トリュフなど、通常のラーメンでは使わないような高級食材を使った創作ラーメンを提供しています。今回訪れた日の日替わりはなんとマツタケがラーメンに乗って土瓶蒸し仕立てに仕上げたラーメンが提供されてしました。どんな食材がラーメンとコラボレーションするか、そしてどう店主さんが美味しく仕上げてくれるか? そんなワクワクも朝早くから訪れたくなる魅力かもしれません。


道の駅風のマルシェ御前崎とは?

 「風のマルシェ御前崎」は、その名の通り風が心地よく吹き抜ける立地にある道の駅です。少し車を走らせれば「浜岡砂丘」がある県南最南端の道の駅として知られています。


 直売所には、御前崎港で水揚げされた海産物をはじめ、地元で採れた新鮮な野菜や果物、加工品などが豊富に揃っています。特に干物や佃煮などの海産加工品は、お土産としても人気が高く、地域の味を持ち帰ることができます。また、御前崎名物のメロンやお茶といった静岡らしい特産品も充実しており、自分へのご褒美やお土産選びにぴったりの品が見つかります。


 今回は朝ラーメンを紹介しましたが、もちろん「たわら屋」はお昼も営業をしており、そこでも特製のラーメンが食べられます。そして魅力的なメニューが50種類以上もあり、黒毛和牛ローストビーフ丼、極厚のローストポークカツ御前、和牛角煮丼など。お肉にも力を入れている店主さんの至極の肉料理も食べられるので、お昼に改めて食べに来ることもおススメです。他にもうな重、マグロ丼、カツオ丼など静岡らしい海鮮を使った料理にも注目です。


 道の駅で本格的な朝ラーメンが味わえる「風のマルシェ御前崎」。早朝から整理券を求める人々の列ができる「たわら屋」は、それだけの価値がある名店です。御前崎を訪れた際には、ぜひ朝早めに足を運んで、絶品の朝ラーメンで一日をスタートさせてみてはいかがでしょうか。




このニュースに関するつぶやき

  • 俺様の松茸は最近、調子悪いwww
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定