「放送事故」田久保市長 生放送で宮根誠司の追及に7秒フリーズ、疑惑の卒業証書は「私にとって本物」連発にネットあ然

9

2025年10月20日 17:00  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

自身の学歴詐称疑惑を発端に市議会の不信任決議を受け、議会解散を選択した静岡県伊東市の田久保眞紀市長(55)。



10月19日、議会解散に伴う市議会議員選挙の投開票が行われ、田久保氏の不信任決議に賛成した前職18人全員が当選する結果に。報道各社によれば、当選者20人中19人が不信任決議案に賛成する意向を示しているという。31日予定の臨時議会で2度目の不信任決議案が可決される見通しで、田久保氏の失職は“秒読み”となっている。



田久保市政の是非が問われた今回の市議選。しかし、田久保氏は20日午前に応じた報道陣の取材に「もうちょっと政策論争ができればよかった」とにこやかに語るなど、当事者意識はさほど見られなかった。



悠長な構えを見せている田久保氏は、市議選の投開票が行われた19日夜にも『Mr.サンデー』(フジテレビ系)にリモート出演。しかし、番組内での振舞いや発言が“放送事故級”として波紋を呼んでいる。



注目を集めたのは、司会の宮根誠司(62)が田久保氏に学歴詐称疑惑を追及した一幕だった。



田久保氏の学歴は「東洋大学法学部卒業」と市の広報誌で公表されていたが、後に大学側から除籍されていたことが判明。いっぽう、自身では「卒業証書」なる書類を持っていると主張しているが、百条委員会の審議などでも刑事告発されていることを理由に提出や開示を拒み続けている。



番組では“疑惑の卒業証書”に焦点が当てられ、中継開始直後から宮根をはじめ、元自民党衆院議員の金子恵美(47)や杉村太蔵(46)から追及を受けた田久保氏。卒業証書について「私は本物としてずっと信じて扱ってきた」と主張するも、刑事告発されていることを理由に詳しいことについてはノーコメントを貫いた。





■視聴者もあ然…「金庫にあるんでしょう?」の質問にまさかの“7秒フリーズ”



生中継は時間が限られていることもあり、要領を得ない回答を繰り返す田久保氏に宮根もしびれを切らしたようだ。



CMが明けると、「卒業証書なるものが本物なのかどうなのかってとこが食い違ってるんで、ここの信頼を得ないと、次に市長が新しい政策をするときに“あの書類本物なのかなどうなのかな”って、僕はなっちゃうと思うんで。むちゃくちゃシンプルに卒業証書を開示した方が次も市長選やりやすいと思うし、何でできないんですかね?」と力強く追及した。



しかし田久保氏は、笑顔を浮かべて「ご意見として承りたいと思います」と述べるのみ。宮根が「いつかは開示されるんですか?」と問うと、穏やかな口調で「いま刑事告発の対象になっておりますので、詳しいことはちょっとコメントができないという状況になっております」と説明していた。



田久保氏の主張に一定の理解を示した宮根だが、「伊東市の首長さんなんで、大胆な政治決断がいると思うんですよね。そこで刑事告発は置いておいて、(卒業証書を)出して、“こういうものでした”って見せたほうが伊東市民の方も納得しやすいし、これから伊東市の市政も動きやすいと思うんですけども」と再び指摘。さらに畳みかけるように、「弁護士さんの金庫に(卒業証書が)あるんでしょう?」と質問。



すると田久保市長はこれまで見せていた笑顔から一転、顔をこわばらせながら約7秒間にわたって沈黙したのだった。宮根から「市長?市長?」と声をかけられると、ようやく「はい」と回答し、再び表情を笑顔に切り替えていた。



その後、宮根から「弁護士さんの金庫にありますやん?卒業証書」と繰り返されると、「申し訳ないんですが、お話しできないことをご質問いただいてもお話ができませんので、申し上げないです」と返答。またも真剣な表情になり、「いまの時点ではお話しができません。いつかお話しができる時点になりましたら、しっかりとお話しをしたいと。その気持ちは変わっておりません」と告げていた。



こうした田久保氏の対応にスタジオのメンバーも困惑するなか、宮根は声量を上げて「卒業証書は本物なんですか?ニセモノか……」ともう一度追及。すると田久保氏は、宮根の発言を遮るように「私にとっては本物です」「ただ、大学の方の見解もありますが、私にとしては本物です」と言い切っていた。



田久保氏のリモート出演はXでも注目を集め、宮根らの質問に沈黙したり、堂々めぐりの回答を繰り返したりする姿勢に批判の声が相次いでいる。



《田久保市長沈黙長すぎて放送事故(笑)》
《面白いぐらいに 田久保市長フリーズするんだけど……》
《この期に及んで「私にとっては本物です」と言える心の強さ…。全ての選択肢を間違えてるんだよなぁ》
《田久保市長ひど過ぎ。卒業証書が本物だと思ってるなら大学に抗議するのが普通だ。どこでその証書を手に入れたんだ?》



「田久保市長は先の市長選で伊豆高原メガソーラーの阻止を公約に掲げて当選し、その政策を市長続投の理由に挙げています。この政策には一定の支持者もいますが、市政が停滞してしまったのは市長の学歴詐称疑惑がきっかけです。今回の市議選は市長の信任が争点になっており、その投開票中に市長本人が情報番組に生出演するとなれば、卒業証書に関する質問が出てくるのは当然です。市議選には6300万円の費用が投じられており、次の市長選と合わせると1億円近い公費が投じられることになるといいます。市民から怒りの声も聞こえてくるなか、刑事告発されていることを盾に、質問に答えない姿勢は誠実さに欠けるのではないでしょうか」(地元紙記者)



宮根から次の市長選に出馬するかどうかを尋ねられると、「周りの方々がまだ私に期待をしていただいて、託したいという思いを寄せていただけるんであれば、その思いには全力で応えたいと思っております」と仄めかしていた田久保氏。疑惑の「卒業証書」について、“いつかお話しができる時”は本当にやってくるのだろうか。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



このニュースに関するつぶやき

  • やはりこいつは人間性に問題があるな。政治家にしてはいけないタイプの人間であることは間違いない。
    • イイネ!10
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(8件)

前日のランキングへ

ニュース設定