
毎日の料理に欠かせないものの1つが、調味料ではないでしょうか。味付けのポイントになることも多く、風味をプラスする役割もあります。でもたくさんの調味料を持つと、保管場所の問題も。また、いくら風味がよくても、使い勝手が悪いものは出番も減ってしまうでしょう。普段の料理をもっと簡単に美味しく仕上げるために、便利な調味料を取り入れませんか? この記事では、「おすすめの調味料」を3つ紹介していきます。
これ1本でいろいろ作れる。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」

みなさんが頻繁に使用する調味料のなかに、「つゆ」や「白だし」は入っていますか。うどんやそばなどの麺類や煮物、炒め物などに使うことができます。ただ麺つゆの場合はいつも同じ味になってしまったり、濃い色になったりするのが悩み。白だしは、単体で味が決まらず他の調味料を使うときもあるという点もあります。こうした麺つゆの不満を解消しつつ、白だしよりも簡単に味が決まるのが「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」です。
また調味料を入れるときは分量を計ることも多いと思いますが、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」は目分量でOK。ひと回しして、「だいたいこんなものかな〜」とかけてしまっても、美味しく仕上げられるのが特徴です。

今回は、和風ロールキャベツのつゆとして使ってみました。もともとだしがしっかりきいているため、風味がとてもよいです。そしてこれ1本で味が決まるのも、調理の手間や時間の軽減に。麺つゆと白だしの両方を使い分けるのも料理の楽しさかもしれませんが、1本でOKというのはとても魅力的だなと感じました。濃縮タイプで500ml入りです。
送料無料 ヤマサ醤油 これうまつゆ 500ml(ペットボトル)×6本
溶かさなくてもいい!ミヨシ油脂の「すぐに使える かける本バター」

バターは熱を加えたときの香りがとてもよく、料理の風味をグンとアップしてくれますよね。一般的にはバターは固形で売られていて、熱を加えることで液体になりますが、その手間や時間が少し面倒さを感じることはないでしょうか。そこで使ってみてほしいのが、ミヨシ油脂の「すぐに使える かける本バター」です。これは、バター本来の甘みとコクを凝縮した、無塩バター風味のオイルなのです。
|
|

常温でも液状なので、すぐに料理に使うことができます。熱を持たない食材、例えばトーストしていない食パンにも、そのままつけて食べられるのです。

一般的なバターだと、トーストして食パンが熱を持っていないと溶けませんが、「すぐに使える かける本バター」なら、トーストしていない食パンの上でも、ちゃんとのばすことができます。トーストする時間さえ惜しいと思うバタバタな朝食時には、大活躍の予感。他にもパンやお菓子作り、ドレッシング作りなどにも使えます。写真のサイズは「すぐに使える かける本バター」のスマートタイプで200gのもの。冷蔵保存は不要ですが、開封したら早めに使い切りたいとなれば、このくらいのサイズ感が使いやすいかもしれませんね。
ミヨシ油脂 すぐに使える かける本バター 400g~1200g (常温) バターオイル かけるバター バター 風味付け 光沢 つやだし 乾燥防止 製菓用 製パン用 手作り 材料
何気に珍しい!?洋食で使える「デルモンテ 洋食おまかせ トマトソース」

「これ1本でOK」という調味料は、和食に使える「だし」系の調味料が比較的多いかもしれません。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」もそうですが、洋食のおかずでも簡単に使えるような調味料があるといいなと思っていたところ、「デルモンテ 洋食おまかせ トマトソース」を発見しました。
味はトマトがベースになっていて、ケチャップやコンソメなど、洋風おかずを作るときに活躍する調味料がうまくブレンドされている印象です。味がまとまっているので、これ1本でトマト風味のおかずが作れてしまいます。おかずにかけるソースだけではなく、炒め物の味付け、そしてスープにも使えるのは便利だと思いました。

トマトベースのスープを作ろうとすると、トマト缶やケチャップ、コンソメなどを使うことになりますが、それらがこれ1本でまかなえるのですから、コストを抑えることもできそうです。1本330g。2人分の料理で、炒め物やスープなどを作ると、5食ほどで使い切りました。
|
|
デルモンテ 洋食おまかせ トマトソース330g×1ケース(全12本)送料無料
料理は毎日行うことなので、少しでも手間や時間の節約をしたいと思いますよね。最近では便利な調味料がたくさん登場したことで、時短料理もますます進化しています。手作りに劣らないほど、美味しく仕上げることも可能になっているのではないでしょうか。こうした便利な調味料を頼りながら、毎日の料理を楽しんでいきたいですね。
文・川崎さちえ 編集・有村実歩