X、「このアカウントについて」の“荒削りな点”を認め、改善へ

1

2025年11月24日 07:50  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

イーロン・マスク氏の「このアカウントについて」

 米Xの製品責任者、ニキータ・ビア氏は11月22日(現地時間)、10月に予告していた、ユーザーのプロフィールに新たな情報を表示する「このアカウントについて(About This Account)」機能のグローバル展開を開始したと告知した。


【その他の画像】


 ユーザーのプロフィール画面の参加日(○年○月からXを利用しています>)をタップすると、そのアカウントが拠点とする国や地域などを確認できるようになると説明し、「グローバルな公共広場の健全性を確保するための重要な第一歩」と位置づけている。


 だが、導入直後から表示内容の正確性に関する問題が生じている。例えば、米国のYouTuber、ハンク・グリーン氏の「アカウントの所在地」が「Japan」になっていたり、アイティメディアのNews編集部は所在地が日本なのだが、「国または地域は正確でない可能性があります」と表示されてしまったりしている。


 ちなみに、Xのオーナー、イーロン・マスク氏の「このアカウントについて」をWebアプリで表示すると、「認証済み」欄が「紀元前3000年から」になっている。


 ビーア氏は、「いくつか粗削りな点がある」と認め、こうした問題は火曜日(11月24日)までに解消される見込みだと説明している。また、表示されるデータに誤りがある場合は、利用可能な最良の情報に基づいて後から更新していくとし、その更新はプライバシーを守るため「遅延かつランダムなスケジュール」で行うとしている。


 同氏は別のポストで、「このアカウントについて」の新機能から、アカウント作成時の国など一部の情報をいったん削除したことを明らかにした。古いアカウントを中心にデータが「100%正確ではなかった」ためとしており、その点を踏まえて情報の扱いを見直していると説明している。


 本稿執筆現在、一部のアカウントでは「アカウントの所在地」の(i)をクリックすると「アカウントの拠点となる国または地域は、最近の旅行や一時的な転居の影響を受ける可能性があります。このデータは正確ではない場合があり、定期的に変更される可能性があります」と表示されるようになっている。



このニュースに関するつぶやき

  • おかげ様で、海外在住(の設定)なのに日本に居る事になってる?や日本を代表する男女同権主義者?だけど韓国(人)?だとか不思議な人達があぶり出されて話題になってますね。日本の報道も真似したら良いのに…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

アクセス数ランキング

一覧へ

話題数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定