池上彰氏「ご本人がサービス精神で答えようと」高市早苗首相の台湾有事答弁の背景を推察

2

2025年11月24日 13:48  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

池上彰氏(2024年1月撮影)

ジャーナリスト池上彰氏が、23日放送のテレビ東京系「高市政権に立ちはだかる見えない壁!〜池上彰の激動!世界情勢SP〜」(午後6時30分)に出演。高市早苗首相が「台湾有事答弁」に至った背景を語った。


高市首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」になり得ると答弁した。これに中国が反発し、高市首相に発言の撤回を要求。日本への渡航自粛要請や日本産海産物が事実上輸入停止になるなど影響が広がっている。


高市首相は、立憲民主党岡田克也元外相との質疑の中で「台湾有事」に言及。池上氏は「野党は与党を追及するのは当然のこと」とした上で、「それに対して歴代の内閣はあいまいにしておいた。今回の高市さんの答弁を見ていると、前半部分はあいまいにやっている。『総合的に解釈しなければ何とも言えません』と言ってたんですが。その後ですね、多分分かりやすく説明しようとしたんでしょうね。具体的な話を出してしまったということに対して、中国がカチンときた」と振り返った。


官僚が準備する国会答弁資料に自身で「赤ペン」を入れる高市首相のスタイルに触れつつ「今回も、もし官僚からのレクチャーがあれば、少なくとも『戦艦という言葉は使わないでください』と。国際社会に戦艦はないですから。第2次世界大戦の頃の話ですから、『そういう言葉は使わないでください』という話が出たんだろうと思うんですけど。ご本人がサービス精神で答えようとして分かりやすくしようとした結果、こういうことになったのでは」と推察していた。

このニュースに関するつぶやき

  • そんな軽い話ではねーぞ。習近平は任期中に台湾配合するつもりだった。日本が煮え切らない態度ならやり易かったが、米国と関係を強化した上で、日本有事だと表明した。キンペーとしては予想外だったろ。
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定