「ぶいすぽっ!」漏えい問題、被害者の電話番号変更費用を負担 家の引越費用も

1

2024年06月27日 11:01  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

告知より

 VTuberオーディション企画「ぶいすぽっ!」など3つのオーディションで、Googleフォームの設定不備などで、応募者の氏名や電話番号などの個人情報累計約1万件が漏えいした可能性がある問題をめぐり、運営元のBrave groupは6月26日、応募者の被害状況に応じて可能な限りの補てんを行うと発表した


【その他の画像】


 漏えいした可能性がある電話番号を変更したい場合、その費用を負担。住所は都道府県のみ記載するよう求めていたが、住所をすべての記載していた応募者には、引越不要の負担などを含め「やむを得ず生じた費用と認められる範囲内で可能な限りの対応」を行うという。


 応募者のメールアドレスあてに連絡した上で、被害状況を確認して対応する。


 流出の可能性が分かったのはのは、Brave group子会社・バーチャルエンターテイメントが運営するVTuberプロジェクト「ぶいすぽっ!」と、Brave groupが運営する「Brave group総合オーディション」、子会社・ENILISが運営する「HareVare VLiverオーディション」。


 応募者の入力内容を閲覧できるGoogleフォームの「編集URL」が、「URLを知っている全員が閲覧可能」に設定されており、このURLが何らかの理由で外部に流出。6月25日ごろ、X上にて「『ぶいすぽっ!』応募者7000人分の個人情報が見られる設定になっている」と指摘する投稿がXで拡散され、騒ぎになっていた。


 漏えいした可能性がある応募者の情報は、氏名、住んでいる都道府県(住所を記入した場合は住所)、電話番号、生年月日、使用SNS、志望動機などで、「ぶいすぽっ!」が約7000件、「Brave group総合オーディション」が約2610件、「HareVare VLiverオーディション」が約1043件。


 6月18日と25日に「ぶいすぽっ!」公式XのDMにユーザーから問い合わがあり発覚。25日にアクセス制限を実施し、謝罪文を公表した。オーディションの受付も中止している。


このニュースに関するつぶやき

  • Vチューバーの生命線はおのれの真顔だからそれさえ流出しなければかすり傷やぞ
    • イイネ!2
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定