難聴女児の「逸失利益」は健常者と同額 大阪高裁判決が確定

10

2025年02月05日 13:45  毎日新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

毎日新聞

大阪地裁、大阪高裁、大阪簡裁が入る合同庁舎=大阪市北区で、曽根田和久撮影

 聴覚障害がある女児(当時11歳)が7年前、重機にはねられ死亡した事故を巡り、将来得られたはずの収入「逸失利益」の算定が争われた訴訟で、健常者と同額の支払いを認めた大阪高裁判決が5日、確定した。期限の4日までに双方が最高裁に上告しなかった。


 女児は井出安優香(あゆか)さん。両親ら原告側によると、同額とする司法判断は初めてという。


 高裁の徳岡由美子裁判長は1月20日の判決で、逸失利益について健常者の85%とした1審判決を変更した。井出さんのコミュニケーション能力の高さに加え、聴覚障害者を取り巻く労働環境の進歩を重視し、「健常者と同じ職場、条件で働くことが可能だった」と判断。減額する理由がないと結論付けた。


 井出さんは2018年2月、大阪府立生野聴覚支援学校からの下校中、事故に巻き込まれた。両親らが重機の運転手側に約6100万円を請求。高裁判決は1審から約600万円増額し、約4300万円の支払いを命じていた。【木島諒子】



このニュースに関するつぶやき

  • 多様性が見えない裁判�դ�դ����饯��
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(10件)

ニュース設定