庵野秀明氏、『ガンダム』セレクションで“緑のおじさん”シャリア・ブル登場回を外す

7

2025年02月22日 20:30  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

『機動戦士ガンダム』セレクション上映会に登壇した庵野秀明 (C)ORICON NewS inc.
 庵野秀明氏、出渕裕氏、アニメ・特撮研究家の氷川竜介氏が22日、都内で行われたアニメ『ガンダム』シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』の劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の大ヒットを受けた「アニメ新世紀宣言」44周年記念 トークショー付き『機動戦士ガンダム』セレクション上映会に登壇した。

【写真】懐かしい…手にしたアニメ『機動戦士ガンダム』の原画をのぞき込む庵野秀明、出渕裕

 上映されたのは第1話「ガンダム大地に立つ!!」、第2話「ガンダム破壊命令」、第14話「時間よ、止まれ」だった。『ジークアクス』で話題となっている“緑のおじさん”ことシャリア・ブルが登場する第39話「ニュータイプ、シャリア・ブル」を選ばなかった。

 1話、2話は納得の選出だったが、出渕氏から「なんで『時間よ、止まれ』にしたの?」と問われると庵野氏は「1話、2話は(当然で)。3話まで行くと普通かなと思った」と明かす。氷川氏から「『ニュータイプ、シャリア・ブル』じゃなかったのは、なんでですか?みんな思ってますよ」とツッコミが。庵野氏は「宣伝部は入れてましたけど、僕が外しました」と話して笑わせた。

 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』は「エヴァンゲリオン」シリーズを手掛けるスタジオカラーとガンダムシリーズを手掛けるサンライズ共同制作による新たなガンダムシリーズで、日本テレビ系列にて放送を予定しており、今回の劇場版はテレビアニメ放送に先行して公開し、一部話数を劇場上映用に再構築したものになっている。

 2021年公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をはじめとする『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズにて監督を務めた鶴巻和哉氏が本作の監督を務め、シリーズ構成は榎戸洋司氏、メカニカルデザインは山下いくと氏と豪華スタッフ陣が集結。主人公であるアマテ・ユズリハ(マチュ)の声は黒沢ともよが担当。そのほか、ニャアン役を石川由依、シュウジ・イトウ役を土屋神葉が務めている。

■『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』あらすじ
宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、戦争難民の少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技「クランバトル」に巻き込まれる。

エントリーネーム「マチュ」を名乗るアマテは、GQuuuuuuX(ジークアクス)を駆り、苛烈なバトルの日々に身を投じていく。

同じ頃、宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。

そして、世界は新たな時代を迎えようとしていた。

■アニメ新世紀宣言
劇場版『機動戦士ガンダム』公開直前の1981年2月22日に、新宿駅東口のアルタ前広場で行われた公開イベント。会場では富野由悠季総監督らがあいさつしたほか、「私たちは、アニメによって拓かれる私たちの時代と、アニメ新世紀の幕開けをここに宣言する」とアニメに新しい時代が訪れたことを告げる宣言文が読み上げられた。

■「日本アニメ(ーター)見本市」
スタジオカラー・ドワンゴが贈る短編映像シリーズ。2014年11月から約1年にわたり、さまざまなディレクター陣による、オリジナル企画・スピンオフ企画・プロモーション映像・MusicPVなど、ジャンルを問わず愛と勢いで創りきる数々のオムニバスアニメーション作品を毎週1話ずつ公開した。

このニュースに関するつぶやき

  • シャリア・ブル外すとは…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定