
すみだ水族館(東京都墨田区)で開催中の「いいえそれはオットセイ展」がSNS上で大きな注目を集めている。
「すみだ水族館のオットセイ展行ってきた。 調査で得られたデータが無慈悲すぎて滅茶苦茶笑ってしまった。」とその模様を紹介したのは鯨類学VTuberとして活動する北瀬みくじさん(@Kitase394)。
「いいえそれはオットセイ展」はオットセイ好きがこうじてすみだ水族館の飼育スタッフとなった中島有奈さんが発案。それだけ聞くとオットセイの可愛さをクローズアップした展示なのかと思ってしまうが、北瀬さんが投稿で紹介したのは「オットセイについて考えたことはない 73.5%」「家族や友だちとの会話の中で『オットセイが会話に上がったことはない』 80.8%」「オットセイの魅力 1位『わからない』」といった自虐的な調査結果。
これは果たしてどんな展示なのだろうか…北瀬さんにお話を聞いた。
|
|
ーー展示を訪れたご感想を。
北瀬:まず飼育スタッフ「中島有奈」プレゼンツという文章に惹かれました。展示を見ている際には、スタッフさん個人がオットセイについてひたすら早口で話しているのを聞いているような印象を持ちました。
調査結果については正直自分でも納得感がありましたが、表現の仕方がとても自虐的で吹っ切れている感があり、むしろ清々しさすら感じました。
ーー展示の見ごたえは?
北瀬:展示に関しては館内のさまざまな場所にパネルがある形式でしたが、それぞれのパネルに中島さんらしきスタッフさんのコメントがとてもたくさんあり、どれも非常に面白く、中島さんのオットセイに対する愛を強く感じました。
|
|
ーー投稿に大きな反響がありました。
北瀬:「むしろ2割ぐらいの人が家族や友人とオットセイの話をしたり、オットセイについて日常生活で考えたことがあることに驚いた」という反応が多かったですね。また「むしろ気になった」や「行ってみたい」という反応も多数あったのも、水族館を推す者として嬉しく感じました。
◇ ◇
SNSユーザー達から
「わー!!!これ!!おもろいですよね!!!私も行った!!! インタビュー動画とかもあるし、オットセイの所では待ちに待ったオットセイですよ!って書いてるし素晴らしい企画だった」
「この調査、本当にしてるのか?と思える内容ばかりなのがウケるw」
「オットセイが大好きな人達が作った愛溢れる自虐ネタで好きすぎる...!」
|
|
など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。「いいえそれはオットセイ展」は4月25日まで絶賛開催中なので、ご興味ある方はぜひ足を運んでいただきたい。
なお今回の話題を提供してくれた北瀬さんは日々、XやYouTubeで鯨類やその他生き物に関する情報を発信している。いずれも興味深い専門知識ばかりなので、生き物好きの方は要チェックだ。
(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)