限定公開( 2 )
セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区)は4月2日、大阪・関西万博会場内に“未来型店舗”を開店すると発表した。「西ゲート店」と「ウォータープラザ店」を万博開幕日(13日)の午前9時にオープンする。
未来型店舗では、人が踏んだ振動を電気に変換する発電床を一部に設置し、水素で発電した電気を使用して「セブンカフェ スムージー」のマシンを動かすなど環境に配慮した。冷蔵ケースや冷凍機には、日立グローバルライフソリューションズと富士電機、ダイキン工業が共同開発した環境負荷の少ない次世代冷媒「R-474B」を使用する。
接客も新しい。ANAホールディングス発のロボットスタートアップ、avatarin(アバターイン、東京都中央区)の「newme(ニューミー)」を使い、セブン-イレブンの従業員がNTTパビリオンルームから遠隔操作するという。newmeはディスプレイ部に顔が表示されるのが特長のため「まるで直接会話しているような接客を実現」するとしている。
従業員が身に着けるのは、万博会場限定の再生ユニフォームだ。このユニフォームは、古くなったユニフォーム(4%以上)と回収されたペットボトル(96%未満)を使用して作ったというもの。デザインはファッションデザイナーの中田優也さんが担当し、アートディレクターの佐藤可士和さんが監修した。
|
|
この他にも、わずかな光(200ルクス)で発電して商品価格を表示し続けるプライス、リユースの太陽光パネルなども採用した。セブン-イレブン・ジャパンは、利用者に「利便性とワクワク感の両方を提供する」としている。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。