米関税、資金繰りや雇用に懸念=SUBARU取引先と懇談―古賀経産副大臣

1

2025年04月07日 20:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

群馬県内の自動車関連企業の経営者らと意見交換する古賀友一郎経済産業副大臣(中央)=7日午後、群馬県太田市
 古賀友一郎経済産業副大臣は7日、トランプ米政権による自動車などへの高関税措置を受け、群馬県太田市のSUBARU工場を視察し、取引先の部品メーカー経営者らと意見交換した。古賀氏によると、減産した場合の資金繰りや雇用に関する懸念が多く聞かれた。

 懇談は非公開で行われ、新規事業に対する支援を求める声もあったという。古賀氏は一連の日程終了後、記者団に対し、「裾野の広い自動車産業のどこに課題が生じるかを把握し、対処していきたい」と述べ、情報収集を急ぐ考えを示した。

 SUBARUは2024年の世界販売台数に占める米国向けの割合が7割に達し、日本の自動車メーカーの中でも関税引き上げの影響が大きいとされる。懇談に先立って古賀氏と面会した早田文昭副社長は「サプライヤーと共存共栄し、日本のものづくりを維持、発展させたい」と強調、政府に対し中小企業を含めた自動車産業への支援を要請した。 

このニュースに関するつぶやき

  • SUBARUも車主体で、ヘリとか軍需産業はそんなに儲かって無いしなぁ
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定