限定公開( 3 )
東京ディズニーリゾートの各施設を結ぶモノレール「ディズニーリゾートライン」は、7月28日より二次元コードを使用した乗車券を段階的に導入することを発表しました。季節ごとにデザインが変わるフリーきっぷを集めている熱心なファンからは「これは良い!」「ありがたすぎる」と反響が寄せられています。
●磁気乗車券から二次元コードに
二次元コード化の対象券種は、最長1周まで乗車できる普通乗車券、有効期限内に限り何度でも乗降車できるフリーきっぷ、定期乗車券、団体乗車券の4種。従来の磁気式乗車券は改札口に乗車券を通して入場していましたが、リニューアル後は乗車券に印字された二次元コードを自動改札機の読み取り部にかざして利用します。なお、全国相互利用が可能な交通系ICカードは引き続き利用可能とのことです。
東京ディズニーリゾートの公式YouTubeチャンネルでは、二次元コード化後の利用方法を紹介する動画を公開しています。
|
|
●ファンからは「集めやすくなってうれしい」と歓迎の声
ディズニーリゾートラインのフリーきっぷは、季節やスペシャルイベントに合わせて絵柄が変わるため、来訪の記念に持ち帰ったり、コレクションしていたりする人も多いアイテム。しかし、磁気式のフリーきっぷは利用すると穴が開いてしまうことから、熱心なファンの中には利用せずに購入だけをしている人もいました。
二次元コード化後はフリーきっぷに穴を開けないまま持ち帰ることができるようになるため、「フリーきっぷコレクション勢大歓喜 穴があかないから使えるじゃん!」「たまに好きな絵柄が出た時に買ってるフリーきっぷに穴をあけなくてよくなるのでコレクター的にはめちゃくちゃ朗報だと思う」「せっかくかわいい柄の切符だったから穴が空かないのうれしい」と喜びの声が上がっています。
また、「QRになると前より絵柄が全面にでてコレクション要素がUPするね」「絵柄大きくなるの良き」「フリーきっぷの裏にQRなの地味にうれしい」と、磁気式よりもイラストが大きく描かれることを歓迎する声も寄せられています。
しかし、中には「少し寂しい」「切符のデザインとしては磁気の方が好き」という声も。現在販売している「ダッフィー&フレンズ20周年:カラフルハピネス」デザインのフリーきっぷは磁気式と二次元コード式を両方展開することから、どちらのタイプも入手したいと考える人もいるようです。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。