ETC障害、通行料無料に=「事後精算」方針を転換―中日本高速

209

2025年05月02日 16:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

自動料金収受システム(ETC)障害について謝罪する中日本高速道路(NEXCO中日本)の縄田正社長(右)=2日午後、名古屋市
 中日本高速道路(NEXCO中日本)は2日、4月に発生した自動料金収受システム(ETC)障害で利用者に料金を請求しないと発表した。これまでは、回収できなかった通行料の「事後精算」を求めていたが、方針を転換した。既に現金やクレジットカードで支払った利用者には、クオカードで料金分を還元。ETCカードで支払った場合は今後の請求分を減額するなどの方法で通行料を実質無料にする。

 縄田正社長は名古屋市内で記者会見し、請求をやめた理由について「混乱を招いたおわびや不公平感の解消を含め、総合的に判断した」と説明した。同社は障害によって96万台程度が影響を受けたと推定しており、減収額は少なくとも12億円規模に上る見通し。 

システム障害で自動料金収受システム(ETC)が利用できなくなった中央自動車道の料金所=4月6日、東京都三鷹市
システム障害で自動料金収受システム(ETC)が利用できなくなった中央自動車道の料金所=4月6日、東京都三鷹市

このニュースに関するつぶやき

  • 自分は月に70万円近く高速代使うしネクスコにはお世話になってるので不具合の分も払うつもりです。文句言ってる素人はどうせサンデードライバーだろう。恥ずかしくないのかな?
    • イイネ!12
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(129件)

ニュース設定