限定公開( 5 )
かつて東京まで乗り換えなしで行けたという、山奥にある秘境駅の写真が、X(Twitter)で410万回以上表示され、約3万3000件の“いいね”を集めるほど話題になっています。
話題になっているのは、Xユーザーのゆらしあ(@always_rain3)さんが、「数年前までここから東京の浅草まで乗り換え無しで行けたという事実」と添えて投稿した写真です。
写っているのは、ある地方に残された秘境駅。色づいた木々や植物に囲まれた景色は、場所を特定できるような情報がほとんど見当たりません。
秘境駅の名は、栃木県にある野岩鉄道・男鹿高原駅。ポツンとちいさな駅舎があるだけの無人駅で、福島県との県境に近い標高約760メートルの山間部に設けられています。
|
|
駅の立地や周囲の景観などから、とても東京まで電車1本で行けるようには見えませんが……。
ゆらしあさんによると、男鹿高原駅はかつて東武鉄道の特急「リバティ会津」の停車駅になっており、ここから乗車すれば東武鉄道の浅草駅まで乗り換えなしで行けたそうですが、2022年のダイヤ改正により、男鹿高原駅は停車駅から外れました。
山奥にたたずむ秘境駅の写真に、Xでは「通学で乗り過ごしたら大変なことに」「もう無いのか」「熊が出てきそうだ」などの反響が寄せられました。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。