【関東在住者に聞いた】字面がかっこいいと思う「関関同立・産近甲龍の大学」ランキング! 2位は「同志社大学」、1位は?

4

2025年07月20日 08:50  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 関西有数の私立大学群として知られる「関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)」と「産近甲龍(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)」。それぞれが高い認知度を誇り、学校名自体の響きや字面にも独特の魅力があります。


【画像:ランキング8位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男女を対象に「関関同立・産近甲龍で字面がかっこいい大学」というテーマでアンケート調査を実施しました。


 関東地方に住む人から「字面がかっこいいと思う」と支持を集めたのは、どの大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!


第2位:同志社大学

 第2位は、得票率22.1%の「同志社大学」でした。京都市上京区に本部を置く同志社大学は、1875年に開校した「同志社英学校」を前身とし、大学令により1920年に設置された私立大学です。「良心教育」を建学の精神、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を教育理念とし、国際感覚豊かな「一国の良心」ともいうべき人物の育成を目的としています。


 同志社大学は、幅広い教養と高度な専門性を身につけられる14学部を擁する総合大学。学校名の「同志社」とは、「志を同じくする者が集まって創る結社」を意味しています。また、英文の校歌「Doshisha College Song」では、冒頭に「One Purpose」のフレーズがあり、「一つの志」「同じ志(同志)」を意味しているところも特徴。創始者の教育に対する熱い思いが感じられるところなどが、支持を集めたのではないでしょうか。


第1位:立命館大学

 第1位は、得票率23.0%の「立命館大学」でした。京都市中京区に本部を置く立命館大学は、1900年に創立された「京都法政学校」を前身とし、大学令により1922年に設置された私立大学です。「自由と清新」を建学の精神、「平和と民主主義」を教学理念とし、確かな学力の上に豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成に努めることを使命に掲げています。


 立命館大学は、社会科学・人文科学・自然科学をカバーする16学部21研究科からなる総合大学。学校名の「立命」とは、「命の長さは決められているため、生きている間は勉学に努め、天命を待つのが人間の本分をまっとうすること」を意味しています。文字列の格好良さはもちろん、「立命館」には「人間が本分をまっとうする場所」の意味が込められているところも、支持を集めたのかもしれません。



このニュースに関するつぶやき

  • 桃山学院が入ってない時点で男女同権じゃないと上野BBAが暴れていた。五人死んだ�ɥ���
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定