大阪を代表するお土産を作りたい 創業時からのこだわり餡から生まれた銘菓「月化粧」 年1800万個を売り上げる人気商品に

4

2025年07月26日 07:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

開業当時から現在までこだわり続けているのは、豆から作り出す自家製餡©テレビ大阪

大阪を代表する和菓子、「青木松風庵」の「月化粧」。ミルクの風味が香る白あんが特徴的で、多くの人に愛されている銘菓です。今回はそんな「月化粧」の誕生秘話に迫ります!

【動画】銘菓「月化粧」&大行列「PABLO・チーズタルト」の知られざる誕生秘話

老舗和菓子店から両親と共に独立

今回お話を伺うのは、「月化粧」を製造し、阪南市に本社を持つ「青木松風庵」の2代目社長の青木一郎さん。現在では年間約1800万個も売れている「月化粧」。大体の人が子どもの頃からあると思っているそうですが、実は一郎さんの父、啓一さんにより2010年5月21日に誕生した、まだ新しいお菓子なのです。

1984年、啓一さんは祖父が田尻町で営む小さな和菓子店で妻のまゆみさんとともに働いていました。しかし、旧態依然とした和菓子店では「多くの人にお菓子を売りたくても実現できない」と考え、両親と共に独立することに。大阪・岬町に「青木松風庵」を開店しました。

先見性があった啓一さん。「このままでは将来行き詰まってしまう、子ども達のためにも自分が独立してイチからやるしかない」と考えたそうです。

両親と妻のまゆみさんとともに開業した「青木松風庵」。当時から現在までこだわり続けているのは、豆から作り出す自家製餡。餡作りは手間がかかるため、自ら製造している和菓子店は業界でも1割程度と言われています。そんな中でも啓一さんは「和菓子は楽した分だけ味が落ちる。自家製餡は店の命」と、その手作りの味をずっと大切にしてきたと言います。

最初のヒット商品は「いちご大福」 

創業から2年、同じ和菓子業界の経営者から「東京でいちご大福が流行っている」と聞いた啓一さん。「苺に粒餡の組み合わせは、関西人にはどう考えても甘すぎるのではないか」と思い、それを関西風にアレンジすることを試みます。

そこで思いついた素材が白あん。柔らかい求肥とジューシーな苺にしつこくない自家製の白あんが絶妙にマッチし、関西人好みのいちご大福が誕生しました。

さらに、他とは違うことをアピールするために「おしゃれ」と命名して発売したところ、予想以上の大ヒット。大阪の有名和菓子店に仲間入りを果たします。

この成功から啓一さんは大阪を代表するお土産を作りたいと考えるようになりました。

意外な依頼主の登場で「月化粧」が誕生

しかし、お土産には賞味期限という大きな壁があるため生菓子には向かない。啓一さんは20年間、なかなか自社土産の開発に踏み切れずにいました。そんな中、2009年に意外な相手から「日持ちがするお菓子を作って欲しい」と依頼の電話がかかってきました。

その電話の相手は、関西国際空港の物販を担当する会社。

元々関西国際空港とは青木松風庵との距離が近いことから長年の取引きがあったのですが、国内外の観光客増加に伴い「日持ちがするお菓子を作ってほしい」と依頼が舞い込んできました。この依頼により、いよいよ長年の夢だった“日持ちがするお菓子作り”に着手することになったのです。

和菓子は年配層が好むものですが、空港に訪れるさまざまな年齢層のお客さんに向けたものを考えます。商品自体は年配層に好まれる饅頭ですが、子どもが好きな味にすることに。

そこで使うことにしたのがあの苺大福にも使った自家製の白あん。

こうして味と中身は決まりましたが、最大の問題は保存期間でした。

日持ちをさせるには「保存料を使う」「水分量を減らす」「糖度を上げる」方法があります。しかし「月化粧」をはじめ「青木松風庵」では、保存料を使用しないことにこだわっていました。保存料を使わないとすると手段は2つに絞られますが、水分量を減らすとパサついた仕上がりになり、糖度を上げると甘くなりすぎてしまいます。

そこで考えたのが、白あんに練乳とバターを混ぜること。減らした水分量を練乳で補填することで、日持ちすることに加えて、糖度も適度に増加すると考えたのでした。さらに、バターを加えることで“しっとり”させることに成功。その結果、ミルク風味で万人受けする味にたどり着いたのでした。

こだわりのネーミングで大阪を代表する銘菓に

さらにこだわったのはネーミング。月のような饅頭の形から「月化粧」に決定。こうして発売するやいなや、『おしゃれ』を超える大ヒットお菓子となり、大阪を代表する銘菓となったのです。

また、工場に併設された「月化粧ファクトリー」では製造工程を見ることができるほか、焼きたての「月化粧」を味わうことができます。

ちなみに、自宅で焼きたての「月化粧」に近い状態を再現する方法は、電子レンジで10〜20秒温めたのち、オーブントースターで2分ほど焼くこと。温めることで、中はトロっと、外はカリっとした味わいが楽しめます。ぜひ試してみてくださいね。

番組情報

〇内容
『もしもの時』に備えるマネー道!マネー活用バラエティ!
〇放送日時
テレビ大阪 第1〜3日曜日 午後2時放送!放送終了後はYouTubeチャンネル、TVerで無料見逃し配信中。

(まいどなニュース/クラブTVO編集部)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • イオンでは1個から買えるので、こういうお菓子はありがたい…。電子レンジ…冬に試そう…。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定