米、EUに関税15%=市場開放・巨額投資で合意

18

2025年07月28日 03:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

握手するトランプ米大統領(右)とフォンデアライエン欧州連合(EU)欧州委員長=27日、英スコットランド(AFP時事)
 【ワシントン、ブリュッセル時事】トランプ米大統領は27日、欧州連合(EU)に対する関税を15%とすることで合意したと明らかにした。自動車関税も15%とする。EUは米国からエネルギー関連製品を7500億ドル(約110兆円)購入するなど大幅に市場を開放。米国に6000億ドル(約89兆円)を投資するという。

 EUのフォンデアライエン欧州委員長と英北部スコットランドのターンベリーで会談した。トランプ氏は記者団に「史上最大の合意だ」と成果を誇った。フォンデアライエン氏は合意が「安定と予測可能性をもたらす」と語った。

 関税率は日本との合意内容を踏襲した格好だが、投資などは日本を上回る規模での妥結となった。EUは数千億ドル相当の軍事装備品も購入する。

 米政権は今月中旬、EUからの輸入品に30%の関税を課すと書簡で通告していた。EUは、米国による自動車への25%の追加関税の減免を求めて交渉してきた。一方で、交渉決裂に備え、930億ユーロ(約16兆円)相当の米製品に対する報復関税も検討していた。

 鉄鋼・アルミニウムへの50%の追加関税は維持するが、低関税の輸入割当枠を設ける。医薬品関税については、米政権による追加措置が導入されても15%に据え置くことで合意した。航空機や同部品のほか、特定の農産物や半導体などの戦略品目に関しては互いに関税をゼロとする。

 フォンデアライエン氏は会談後の記者会見で、米国からのエネルギー輸入が年2500億ドルずつとなると明らかにし、「ロシア産燃料から完全に脱却し、より手頃で良質な液化天然ガス(LNG)を米国から購入することを歓迎する」と述べた。

 一方、ラトニック米商務長官は半導体関税に関し「2週間以内に発表する」と語った。米政府は安全保障上の脅威に対する通商拡大法232条に基づき、半導体関税の発動に向けた調査を行ってきた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 中身はともかくとして、元実業家だからこそこのスピード感、交渉力を発揮できる。一方、大学卒業して公務員しかやった事の無い日本の政治家は選挙が終わって1週間経っても何の変化も無し。
    • イイネ!2
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(12件)

前日のランキングへ

ニュース設定