沖縄県は豊かな自然と独自の文化で知られ、年間を通じて比較的温暖な気候であることから「住みやすそう」という印象を抱いている人もいるのではないでしょうか。
ねとらぼでは、2025年7月4日から「沖縄県で地元民が本当に住みやすいと思う市町は?」というアンケートを実施しています。
本記事では、2025年7月18日時点での投票結果を紹介します。それではランキングを見ていきましょう!
第2位は「那覇市」でした。沖縄最大の都市である那覇市には那覇空港や那覇港があり、沖縄の玄関口として発展しています。市内を通っている「ゆいレール(沖縄都市モノレール)」を利用すれば空港や市内各地へのアクセスに便利です。
|
|
那覇空港からゆいレールで約20分の場所にある「おもろまち駅」の周辺は「那覇新都心」として開発が進められてきました。大型ショッピングセンターの「サンエー那覇メインプレイス」や「新都心公園」「沖縄県立博物館・美術館」などが集結しています。
第1位は「うるま市」でした。沖縄本島中部の沿岸部に位置し、平安座島や宮城島といった島しょ地域も市域に含まれています。平安座島は本島と「海中道路」でつながっており、宮城島、伊計島、浜比嘉島へも橋を渡って車でアクセス可能です。
市内は沖縄ならではの文化や芸能、名所旧跡が残っており、沖縄の原風景ともいえる美しい景観が広がっています。そうした理由から多くの人に「住みやすい」と思われているのかもしれません。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。