雑草ボーボーだった“ばあちゃん家の庭”→孫がスコップ1本でDIYしたら…… 1カ月後、まさかの光景に「羨ましぎる」「努力の賜物やな」

2

2025年08月11日 19:15  ねとらぼ

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

雑草ボーボーの庭(ビフォー)

 ばあちゃん家の庭をひたすら掘って、デカい池を作る様子がTikTokに投稿されました。続編も合わせて、記事執筆時点で合計105万回再生を突破、4万2000件を超える“いいね”を獲得しています。


【画像】1カ月後の庭(アフター)


 投稿したのは、年中夏休みチャンネル(@always_summer_vacation)さん。6月後半に「庭にクソでっけぇ池作るぞおおおお」と添えて1本の動画を公開しました。投稿主さんのご実家の裏手にある祖母宅の庭がかなり広いそうで、ここにビオトープを作ることにしたそうです。


 まずは、おばあちゃんへの許可取りから。丁寧に池について説明すると「自由にやってください」とあっさりOKをもらえたので、さっそく作業を開始します。なお隣人の許可はすでに得ているとのことです。庭は雑草がボーボーだったので草むしりをすることに。30分くらい作業しましたが、全てキレイにするのは「普通に無理です」と諦めました。


 続いてスコップで穴を掘ります。掘った穴には防水シートを敷く予定ですが、買ったシートが4×6メートルとかなり大きい……。シートに合わせて巨大な穴を掘ることになりました。一緒に穴掘りしてくれる仲間はおらず、1人でコツコツと作業を進めます。


 そんなこんなで初日が終了。その後、視聴者さんから「土に水をかけながらやると楽」とのアドバイスをもらい、作業効率が格段にアップしました。無事に穴を掘り終えると今度は防水シートを敷いて、水を注ぎます。だいぶ池っぽくなってきましたね!


 さらに池の周りに遮光シートで作った柵を設置したり、緑を植えたりと試行錯誤を続けます。途中大雨に見舞われるなどハプニングもありましたが、だんだんと理想のビオトープに近付いてきました。


 こうして約1カ月間、投稿者さんたった1人で池作りに励んだ結果、立派な池が出来上がりました。まだ改善の余地があるとのことですがすごい……! 水はキレイに透き通り、中心部にはスイレンの花が咲いています。メダカやスジエビも気持ちよさそうに泳いでいました。


 池を作り上げていく様子に「すげぇー!」「池だぁぁぁ!」「努力の賜物やな」「子どもんころの夢まんまやん最高」「大勝利ですね」「こんな綺麗なビオトープ毎日見れるとか、羨ましぎる」「俺も作ってみたい」「おばあちゃんも嬉しくてしかたないとおもうw」とたくさんの反響が。


 また、初期から追っていた視聴者からは「ずっと見てました。天才ですね」「マジで尊敬してる」「最初は水たまりだったのに」「まさかこんな綺麗になるとは、、、」「まって、進化凄すぎ!!!! もう水溜り池じゃないですね!」「失敗すると思ってたのになんかいい感じになってて死ぬ」「この池がどうなるか楽しみすぎてワクワク感が止まんない」などの声が寄せられました。


動画提供:年中夏休みチャンネル(@always_summer_vacation)さん




    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定