「走る電マ」「怪物電気ケトル」も NHK「魔改造の夜」歴代の“変態マシン”たちが一堂に、8月25日から展示会

1

2025年08月21日 08:01  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

イベント公式サイト

 日本の製造事業者や大学の技術者たちが、おもちゃや家電を目的外の用途に使えるよう改造し、その性能を競うNHKの人気テレビ番組「魔改造の夜」。同番組に登場した歴代の“変態マシン”たちが一堂に会する──8月25日から9月3日にかけて、ベルサール秋葉原(東京都千代田区)にて「魔改造の夜 THE MUSEUM」が開催される。


【その他の画像】


 現地では、「走る電気マッサージ機」や「綱引きできる電気ケトル」など、過去の放送に登場した変態マシンたちを全て撮影可能な状態で展示。スズキ(Sズキ)、ソニー(Sニー)、デンソー(Dンソー)、パナソニック(Pナソニック)など、番組に参加した開発関係者らによるマシンの技術解説や、実際にマシンを動かす実演イベントに加え、学生向けに工作などを通したものづくりの体験会も開催する。


 入場料は、一般が2100円(24日まで販売する前売り券の場合は2000円)、高校・大学・専門学校生が1600円(同1500円)、小中学生は600円(同500円)。マシンの実演や解説イベントを聴講する場合は、別途座席指定付きの入場券(一般3000円、高校・大学・専門学校生2500円、小中学生1500円)を購入する必要がある。


 なお、当初は入場券があればいつでも来場可能にする予定だったが、混雑緩和と熱中症対策を講じるとして、全日程で参加を予約制にすることが19日に決まった。すでに入場券を購入した人は、改めて日程を指定する必要がある。


 魔改造の夜は2020年に放送開始。当初は不定期放送だったが、有名企業の技術者が本気で“魔改造”に取り組む姿が人気を博し、23年にはレギュラー番組化した。



このニュースに関するつぶやき

  • 走る電マに対抗して逃げるケツとか…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定