「全部で3つ買いました」 無印良品の“収納アイテム”が高評価 「とても使いやすい」「細かなものをスッキリ収納できる」

2

2025年08月21日 21:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像:ねとらぼリサーチ

 無印良品で販売されている“収納アイテム”が人気を集めています。単独での使用はもちろん、別売りのスタッキングシェルフに合わせて使っても便利だと好評のようです。


【画像】無印良品の“収納アイテム”


 本記事ではそんな「スタッキングチェスト・引出し・2段/オーク材突板」と、同商品が1位に輝いた今人気の「無印良品の収納棚・収納ラック」ランキングを紹介します。


(出典元:「収納棚・収納ラック」/良品計画)


第2位:スタッキングシェルフ・コの字棚

 第2位は「スタッキングシェルフ・コの字棚」(3490円)です。スタッキングシェルフ専用に使える便利なオプションパーツで、一段の棚を二段にでき、より収納性をアップさせられます。


 無印良品公式サイトには「早く買えば良かった。スタッキングシェルフに入れて、本の収納を増やしました。下に単行本と上に文庫本、2段収納できて、すっきりしました。丈夫で重さにも耐えられそうです」「入れやすくて丈夫。ピッタリハマるのも気持ちいい」「重量感は少し重いが、サイズ感も良くクローゼットの収容力アップ!」などの声があがっています。


第1位:スタッキングチェスト・引出し・2段/オーク材突板

 第1位は「スタッキングチェスト・引出し・2段/オーク材突板」(5990円)でした。単体での利用はもちろん、積み重ねたり横に並べたりもできる2段タイプの引き出しです。別売りの「スタッキングシェルフ」にすっぽりと収まるサイズなので、合わせてそろえると収納の幅が広がります。


 無印良品公式サイトでは、「オーク色のスタッキングシェルフの中に入れてます。収納力抜群で、買い足して全部で3つ買いました。一番収納に使いやすい型だと思います」「直置きもできて、細かなものをスッキリ収納」「木製シェルフの引き出しとして2年間使っています。とても使いやすいです」といった声が寄せられています。


キッチン収納なら、「山崎実業」がおすすめ!

 「山崎実業 tower 家電下引き出し&スライドテーブル 2007」は、電子レンジや炊飯器、電気ケトルといったキッチン家電の下に置いて使える、引き出しとスライドテーブルが一体になったキッチン収納です。引き出しの高さは約9センチあるため、カトラリーやラップ、キッチン小物などをたっぷり収納できます。


 



このニュースに関するつぶやき

ニュース設定