「これ思いつくのすごい」 玉子焼きをもっちもちにする“目からウロコの材料”が550万表示 「どこからその発想が」

4

2025年08月31日 10:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

玉子焼きにあるモノをくわえると……

 玉子焼きを作るときに“あるもの”を入れると……。意外な材料を加えた新感覚玉子焼きレシピが、X(Twitter)で約9万8000件の“いいね”を獲得し、550万回以上表示されています。


【画像】目からウロコな材料


もっちもちの玉子焼きの作り方

 投稿者は、さまざまなお手軽レシピを発信している食育アドバイザーの咲(@Sakichan1230)さん。これまでにも、「材料3つで作れる味噌雑炊」や「揚げない天丼」などのアイデアレシピが話題になりました。


 今回注目を集めているのは、卵に“あるもの”を入れて焼くことで「もっちもちの玉子焼き」ができたという投稿です。


 用意するのは、なんと白玉粉! 玉子焼きに白玉粉とはなかなか想像できない組み合わせですが、もちもち食感でチーズによく合う仕上がりになるのだそうです。


 咲さんは目分量で作ってしまったそうですが、だいたい白玉粉20〜30グラムに水を大さじ4〜5ほど加えてダマをつぶしながら泡立て器で混ぜ、卵1個と白だしをさらに混ぜて焼けば出来上がりとのこと。完成品の写真を見ると、焼くときにチーズを加えているようです。


まねしたくなるレシピに反響続々

 いかにもおいしそうな“もっちもちの玉子焼き”のレシピに、Xでは「すげーめっちゃ美味しそう」「聞いただけでヨダレ出そう」「絶対おいしいやつだね もちもち×チーズは最強コンビ!」「いったいどこからその発想が出てくるのでしょうか」「これは絶対美味しいと直感がいうてる」「これを思いつくのはすごいよね」といった反響が寄せられています。


 咲さんはこのほかにも、簡単でおいしいレシピを多数Xで公開中。疲れた日でも作れるやさしいレシピをまとめた書籍『気負わず作れて満たされる よりそいごはん』も刊行しています。


詳しいレシピはこちら

〜材料〜


・卵 1個


・白玉粉 20g


・水 大さじ4


・砂糖 小さじ1


・白だし 小さじ1


・スライスチーズ 1枚


〜作り方〜


(1)ボウルに白玉粉を入れ、めん棒などでダマをつぶす。


(2)水を加え、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。


(3)卵、砂糖、白だしを加えて更に混ぜる。


(4)卵焼き器にサラダ油を入れ、(3)を半量流し入れて半熟状になるまで加熱し、半分に切ったチーズをのせ奥から手前に向かって巻く。残りの卵液半量を流し入れ、同様に巻く。


※画像提供:咲さん




このニュースに関するつぶやき

  • 世間一般には、玉子焼きは【もっちもち】であることが望ましい?私は玉子焼きにもっちもちを求めたことはないのですが…。自分の常識は世間の常識ではないということですね。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定