アスクルのランサム被害、対応にLINEヤフーなども協力 対策本部は100人規模 物流システムへの影響大

2

2025年10月22日 19:20  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

写真

 アスクルは10月22日、19日に公表したランサムウェア感染によるシステム障害について、対応状況を発表した。22日現在、対策本部を設置し、外部の専門機関とも連携して障害範囲の特定や、影響の詳細調査を続けている。設置した対策本部には親会社であるLINEヤフーや外部セキュリティ企業のエンジニアが約30人協力しているという。


【その他の画像】


 社内エンジニア約60〜70人も参加し、計100人規模の調査チームで問題に対応している。システムの詳細なログ解析と原因・障害対象範囲の詳細調査に当たっている。なお、対策本部の配下には「事業継続部会」「IT復旧部会」の2つを設けており、それぞれ作業を行っている。


 アスクルが外部からの不正アクセスを検知したのは、19日午前。ランサムウェア感染が疑われるシステムの切り離しとネットワーク者残を実施した後、同日午後4時半に「ASKUL」「ソロエルアリーナ」「LOHACO」の受注を停止した。現状の障害発生範囲は、物流システムが主という。


 この影響で、物流システムがコントロールしていた物流センターの入出荷業務が止まっており、新たな受注を受け付けられない状況が続いている。個人情報の漏えいはまだ確認できておらず、確認できた場合は速やかに発表するとしている。



このニュースに関するつぶやき

  • LINEにヤフーってチョ○じゃん�फ�á��ܤ��( *`ω´)チョ○達が日本����を助け?  るわけないじゃんexclamation ��2
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定