ルーブル美術館強盗 館長が警備の不備認める「すぐに侵入を検知できなかった」 155億円相当の被害

2

2025年10月23日 12:00  TBS NEWS DIG

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIG

フランスのルーブル美術館で宝飾品が奪われた事件を受け、美術館の館長が警備体制の不備を認めました。

パリのルーブル美術館では19日、覆面姿の男2人が高所作業車を使って2階から侵入し、ナポレオンにまつわる宝飾品など155億円相当を奪って逃げました。

ルーブル美術館のデカール館長は22日、議会上院の委員会で証言し、警備体制の不備を認めました。

ルーブル美術館 ロランス・デカール館長
「私たちは強盗犯たちの侵入をすぐに検知できませんでした。美術館周辺の警備の弱さは認識していて、原因もわかっています」

美術館の周辺には監視カメラの死角になる場所があり、犯人が侵入した方向にはカメラが向いていませんでした。

館長は警備システムの老朽化も懸念していて、最新の侵入検知システムの導入や館内に警察署を設置することなどを検討するとしています。

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 多分この事件の警備体制強化の余波で別の金塊泥棒が空港で捕まった。27歳の中国人の女がゴールド(100億円以上)を持って仏を出国寸前だったそう。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定