沖縄本島、17市町村で断水見込み=水道管破裂、37万世帯に影響か

0

2025年11月24日 14:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

沖縄県で発生した水道管の破裂によって陥没した道路=24日午前、同県大宜味村(県企業局提供)
 沖縄県は24日、本島北部の大宜味村に敷設された水道管が破裂し、大規模な漏水が発生したため、県中南部の17市町村で断水となる見込みだと発表した。対象となるのは、県の推計で約37万世帯。各市町村の貯水が尽き次第、断水する。

 県は、破裂したものとは別の水道管で送水を再開する方針で、早ければ25日午前にも断水は解消するとしている。

 県企業局によると、水道管の破裂は24日午前3時ごろ発生。ダムから浄水場への送水を担う水道管で、1967年に整備された。老朽化による破裂とみられ、復旧のめどは立っていない。現場の県道では陥没が起き、一時通行止めとなった。

 断水が見込まれるのは、沖縄本島にある26市町村のうち、那覇市や沖縄市、恩納村など中南部に位置する17市町村。11市町村で全域が、6市村で一部地域が断水する見通し。 

沖縄県で発生した水道管の破裂によって陥没した道路=24日午前、同県大宜味村(県企業局提供)
沖縄県で発生した水道管の破裂によって陥没した道路=24日午前、同県大宜味村(県企業局提供)

    前日のランキングへ

    ニュース設定