• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/07/03 10:45 配信のニュース

176

2021年07月03日 10:45

  • その電気を賄うために化石燃料や天然ガスを燃やしている現状を考えれば、EV化が必ずしもエコとは言い切れない。現代F1は超高燃焼効率追求と熱エネルギー変換にチャレンジしている。
    • 2021年07月03日 11:47
    • イイネ!42
    • コメント1
  • やり続けないからバカにされるんだと思うんだけどな
    • 2021年07月03日 11:40
    • イイネ!41
    • コメント10
  • F-1いらないよ������������
    • 2021年07月03日 12:36
    • イイネ!27
    • コメント0
  • Fー1のコースで人間が走って世界一を決めたらどうかな?視聴率が取れるかも?
    • 2021年07月03日 12:38
    • イイネ!24
    • コメント4
  • ルールが毎年クルクル変わるからな。自動車の発展発達と云う目的も果たしたんじゃない。これからはEVとかだろうしね。
    • 2021年07月03日 14:12
    • イイネ!22
    • コメント0
  • F1もF1で毎年毎年ルール変わりまくりで割とクソ化が進んでる気がする・・・
    • 2021年07月03日 12:33
    • イイネ!17
    • コメント0
  • ホンダは自動車屋ではないってのは賛成だが、基本はエンジン屋であり、そのあとは動力屋だ。エンジンを守る方が本業やろ
    • 2021年07月03日 12:28
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 「電気をどこで・どうやって作るのか」も問題なんだけどね。本田技研との関係は薄いでしょうけど。原発反対なんでしょ? アサヒさんは。
    • 2021年07月03日 11:55
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 途中で全てを放り投げるのがホンダイズムですから(-_-;)
    • 2021年07月03日 18:21
    • イイネ!11
    • コメント1
  • かつてホンダの原点であり、財産だったスーパーカブを中国生産に切り替えた時点でホンダは終わった。今でこそ国内生産に戻しちゃいるが、それもいつまで続くやら。
    • 2021年07月03日 12:09
    • イイネ!11
    • コメント0
  • F1ファンとしては、ホンダの撤退は残念だけれど、日本では軽と小型車しか売れないし主要市場の北米ではF1人気ないし、欧州市場では、そもそもホンダ車売れないし経営的な観点では仕方ないですね
    • 2021年07月03日 12:14
    • イイネ!10
    • コメント0
  • この覚悟あってのホンダジェットなのですね!
    • 2021年07月03日 10:55
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 莫大な予算をかけていくら頑張っても肝心の欧州での売り上げが伸びないからでは。今や販売において主力国と言っても良いアメリカのインディカーは継続だしね。
    • 2021年07月03日 12:38
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ホンダの心の声『さんざんバカにしてくれたルノーを見返してやったしぃ〜♪』
    • 2021年07月03日 16:05
    • イイネ!7
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定