• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/10/05 12:03 配信のニュース

126

2023年10月05日 12:03

  • 根底にあるのは、【被害者意識】と【劣等感】。これが拒絶と受容を繰り返す極端な教育方針(100点なら誉め、99点ならしばく)となる。
    • 2023年10月05日 14:07
    • イイネ!25
    • コメント6
  • 教育虐待の相談多いよ。主に親側の。ウチの子勉強しないんですって。じゃあアンタはしたのか?って返すと、してなくて今後悔してるから子供にはとだいたいみんな言う。
    • 2023年10月05日 12:37
    • イイネ!22
    • コメント4
  • いい学校=幸せとか結婚=幸せとか、バカすぎる。 地下鉄サ○ン事件のやつらは全員Fランクだの中卒だのだったか? DVは事実婚でなきゃ発生しないのか?
    • 2023年10月05日 12:46
    • イイネ!21
    • コメント0
  • いや、殴ったり怒鳴ったりするだけで成績が良くなるなら、塾も家庭教師も要らんわけで。
    • 2023年10月06日 05:47
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 無理させたらあかんのよ。
    • 2023年10月06日 04:43
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 教育虐待に走る親もそうだが、カルト宗教に心を支配されている親もいるよなexclamation ��2どちらも子供のためというのは幻想で、親のエゴであることには間違いないexclamation ��2
    • 2023年10月05日 20:34
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 金属バット事件の昔から、 いい学校、親方日の丸公務員になれば、食いっぱぐれは ないと! 勉学より、受験の技術を磨くことしかさせてこなかったツケ。
    • 2023年10月05日 17:55
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 娘を「東大に入れる」と言って発狂するまで追込んだ父親を知っているが、家庭崩壊した今でも「素晴らしい道筋を示して遣ったのにそれを受け容れなかった娘のせい」と言っている><
    • 2023年10月05日 21:53
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 親からの強制というのは勉強の動機としては最低どころかマイナスでしかない。なりたいもの・やりたいことのために勉強する道筋をつけるのが親の役目
    • 2023年10月05日 13:16
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 保護者の考えだけで無く、社会が良い大学や良い成績を評価しています。東大、早稲田、慶応とか、理系の学科とか社会のニーズが先行してます。ですから子供逹の勉強とか限られています
    • 2023年10月05日 14:26
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 「例えFランでも大卒のほうが選択肢が拡がる」って考えがまだまだ浸透しとるあたりが親側がアップデートできてないよな。高卒よりはFラン大卒、Fランよりは有名私立、国公立とね
    • 2023年10月05日 12:34
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 「いい学校」とは偏差値の高い学校だけを指すんだろうか?とは思うけどね・・・無理矢理勉強させたり体罰加えても、その子が自傷行為や暴力に走るんじゃ幸せでは無いよね・・・
    • 2023年10月05日 16:21
    • イイネ!13
    • コメント3
  • 特に親が高学歴だと子により高学歴を望む傾向がある。本来はその子の適性を見極めてより幸せになれるように、ってのがいいんだけど、そもそも門外の分野の事は親がわかって無いからね
    • 2023年10月05日 16:15
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 受験に合格することが目的化してしまい、結果、合格した途端に目標を失う。大学受験のとき、合格した際に虚脱感しかなかった実体験がある。進学の目的を明確にしておかないと。
    • 2023年10月05日 23:37
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 虐待ではなくとも、怒られる事を知らないから他人を見下す傾向があるのも問題。自己優先で他人の迷惑も解らん様では平和は保てませんけどね。
    • 2023年10月05日 16:22
    • イイネ!12
    • コメント0

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定