今どき高校生の卒業旅行、どこへ誰と行く?

133

2013年01月28日 12:10  スタディサプリ進路

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

スタディサプリ進路

写真
春は大切な友達との別れの季節。その前にできれば予定しておきたいのが“卒業旅行”だ。みんなは高校生活最後の思い出作りに、どんなところへ行きたいと考えているのだろう。 2012年12月、リクルート進学ネットが高校生300人に行ったアンケートの回答をみてみると、 第1位:東京ディズニーランド(c)&東京ディズニーシー(c) 17% 第2位:東京 14% 第3位:沖縄 8% 第4位:海外 7% 第5位:京都 5% の順に。行ってみたい場所のナンバーワンは「東京ディズニーランド(c)&ディズニーシー(c)」。あこがれのテーマパークとして、不動の地位を築いていることがわかる。 次いで人気だった東京は、やはりテレビや雑誌などで取り上げられる有名ショップやランドマークがあこがれのスポットらしく、高校生のうちに、一度は行ってみたいという人たちも多いようだ。いずれも記念旅行にはぴったりの場所が上がっていた。 では、こうしたところへ誰と行きたい?という質問に対しては、当然ながらクラスのみんなや部活のメンバーなど、「友達・親友」と回答した人が全体の約85%と最も多く、続いて「彼氏・彼女・好きな人」が約6%。 また少数派ながら「家族」「ひとり」という答えもみられた。確かに気の合う仲間たちとワイワイやるのも最高だが、落ち着いてじっくりと旅を満喫するにはいい機会かも。 と、夢は果てしなく広がるが、もちろん先立つものがなければどこへも行けない。そもそもみんなはどのように旅行代を用意するのだろうか。 同アンケートによれば、回答者の半数以上が「お小遣いやお年玉を貯める」、「バイトする」、「貯金をくずす」など、自腹でまかなうことを決めている。しかも、「親に出してもらう」(40%)と答えている人たちの多くも、「大学に入ってバイトを始めたら返す」、「半分は自分のバイト代で支払う」と答えており、強い自立心が垣間見える結果に。 高校の卒業を飾る重要なイベントだけに、“なるべく親を頼らず、自分たちの力だけで楽しむ”ということも、ひとつの大きなテーマになっているようだ。 この時期は、各旅行代理店が格安の卒業旅行プランを企画している。パワースポットや遊園地へ行く国内ツアーから、世界遺産を巡る海外旅行まで、内容もさまざま。一生忘れられない素敵な旅をして、仲間たちとの思い出作りをしよう。

このニュースに関するつぶやき

  • 高校生で卒業旅行…?国立前期日程で受かるとは限らなく、後期日程受験の可能性・引っ越しの可能性を考慮してクラスで行った人ほとんどいなかったような…。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定