集中力&記憶力UPに効果的!? テスト前の味方!“大豆”の夜食レシピ

90

2013年04月12日 10:11  スタディサプリ進路

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

スタディサプリ進路

写真
英単語や歴史の年号などなど…。勉強には暗記がつきもの。でも、「何度やっても覚えられない…」という人もいるのでは? そんな時、食べてみてほしいのが“大豆食品”だ。実は大豆には、脳の細胞を活性化させるといわれている栄養素「レシチン」が豊富に含まれていて、記憶力や集中力を高める効果があるとか!? そこで今回は、大豆食品で手軽に作れる夜食レシピを紹介! 教えていただいたのは、フードコーディネーターの飯倉孝枝さん。 【ちょっと小腹がすいたとき】 ・油揚げで作るピザ 油揚げにケチャップを塗り、細切りにしたハム、ピーマン、ピザ用チーズを載せる。トースターで4〜5分焼いたら完成! ・厚揚げで作る雑炊 短冊切りにした厚揚げをトースターでカリカリになるまで焼いておく。おにぎりを入れたお椀にカリカリにした厚揚げとお吸い物の元を入れ、お湯を注げば出来上がり。醤油と七味を少し入れてもおいしい! 【甘いものが食べたいとき】 ・きなこ豆乳ドリンク きなことハチミツを大さじ1杯ずつコップに入れ、200mlの豆乳を注ぐだけ! きなこも豆乳も大豆食品なので、集中力は大幅アップ!? 豆乳は牛乳よりカロリーが低いのもうれしい! 【ガッツリ食べたいとき】 ・豆腐ステーキ 木綿豆腐一丁の上にまな板をそっと載せ、豆腐の水分を抜く。20分ほど置いたあと、豆腐に水平に切り込みを入れてシソととろけるチーズを挟む。全体に小麦粉をつけてフライパンでカリカリになるまで全面を焼き、最後に醤油をかければ完成! ・豆乳スープパスタ 細切りにしたベーコン、玉ねぎ、小松菜を鍋で炒め、火が通ったら水200mlを注ぐ。水が沸騰したらマカロニを入れて柔らかくなるまで茹で、固形タイプのコンソメを1つ入れる。最後に豆乳200mlを入れて温まったら完成! 粉チーズをかけるのもオススメ。 効率の良い勉強には、適度な休憩も必要。疲れたときは、大豆を使った夜食で脳に栄養を補給してみては?

このニュースに関するつぶやき

  • 豆乳とか卯の花(おから)って美味いよなぁ。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定