カズのゴールも生まれた日伊OBマッチはドロー、バッジョは出場かなわず「ごめんなさい」

662

2013年06月09日 16:40  サッカーキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

サッカーキング

日伊OBマッチに参加した三浦知良とロベルト・バッジョ [写真]=兼子慎一郎
9日、「日本・イタリアOB戦 Jリーグ レジェンド プレーヤーズ対グロリエ アッズーレ」の試合が国立競技場で行われた。

 日本OB選抜は元日本代表MFの水沼貴史が監督として率い、元日本代表MFのラモス瑠偉や前園真聖に加え、特別ゲストとして横浜FCに所属する三浦知良が出場。一方のイタリアOB選抜は、監督兼選手を元イタリア代表FWロベルト・バッジョが務め、フランコ・バレージやアレッサンドロ・コスタクルタ、アンジェロ・ディ・リーヴィオ、クリスティアン・ヴィエリらが出場した。

キックオフ前にはジュビロ磐田でのプレー経験があるサルヴァトーレ・スキラッチに加え、マルコ・マテラッツィ、ヴィエリなどがインタビューに応え会場を盛り上げ、ロベルト・バッジョと特別ゲストとして参加した三浦知良が旧交を温める場面も見られた。

 ロベルト・バッジョの始球式で始まったこの試合、まずはイタリアOB選抜が先制。8分に左サイドでボールを受けたコスタクルタがクロスを送ると、中央にいたヴィエリがゴールを奪う。さらに、16分にもヴィエリが追加点をマーク。今度は右サイドからのアーリークロスを巧みにトラップし、シュートを放つと、GK都築龍太が一度はボールに触れたが、捉えきれずイタリアOBが2点目を奪った。

 その後、35分に遠藤彰弘の左サイドからのクロスに三浦がヘディングで合わせ、JリーグOBが1点を返して前半は終了。後半は、三浦がイタリアOB選抜に加わり、スキラッチがJリーグOB選抜でプレーするという演出で会場を盛り上げる場面も。そして後半19分に、福西崇史が中央からミドルシュートを決めJリーグOB選抜が同点に追いつくと、試合はそのまま2−2でホイッスルを迎えた。

 この試合を開催したJリーグ選手OB会は2009年の創設以降、Jリーグ経験者の会として日本サッカー発展のために、全国のサッカースクールや部活動へのJリーグ選手OBの派遣、Jリーグのない地域や日本サッカー協会の普及活動が十分に行き届かない地域への育成支援活動を実施。今回は普及活動の一環として、初めて国際試合を開催した。

 会場からの「バッジョ・コール」を受けながらも出場機会のなかったロベルト・バッジョは試合後、「今日は会場に足を運んでいただき、ありがとうございました。本当は仲間と一緒にプレーしたかったのですが、膝の状態が悪くてプレーできませんでした。とても残念ですし、皆さんに『ごめんなさい』と伝えたいです。次の機会にぜひ私のプレーを見てください。日本の皆さんはいつも愛情を持って私を応援してくれています。皆さんにハグしたいです」とのコメントを残している。

Jリーグレジェンドプレーヤーズ<JリーグOB選抜>
GK 都築龍太
GK 下川健一
DF 名良橋晃
DF 田中誠
DF 柱谷哲二(Cap.)
DF 斉藤俊秀
DF 三浦淳寛
DF 柳本啓成
DF 野々村芳和
MF 木村和司
MF ラモス瑠偉
MF 福西崇史
MF 本田泰人
MF 前園真聖
MF 北澤豪
MF 澤登正朗
MF 藤田俊哉
MF 遠藤彰弘
FW 三浦知良
FW アルシンド
FW 武田修宏
FW 城彰二
FW 福田正博
FW 松原良香
FW 平瀬智行
監督 水沼貴史


グロリエ アッズーレ <イタリアOB選抜>
GK ジャンルカ・パリュウカ
DF フランコ・バレージ
DF アレッサンドロ・コスタクルタ
DF マルコ・マテラッツィ
DF マッシモ・オッド
DF ロベルト・ムッシ
MF ディノ・バッジョ
MF ルイジ・ディ・ビアッジョ
MF アンジェロ・ディ・リーヴィオ
MF ジュゼッペ・ジャンニーニ
MF アンジェロ・コロンボ
MF ステファーノ・エラーニオ
FW サルヴァトーレ・スキラッチ
FW クリスティアン・ヴィエリ
FW ロベルト・バッジョ
FW マウリツィオ・ガンツ



このニュースに関するつぶやき

  • さすが、カズ。こういうところでゴールを出しちゃう辺りは、本当に千両役者。
    • イイネ!12
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(209件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定