注意! 育児ノイローゼ、実家の母親が悪化させる例も

999

2014年04月24日 11:00  ノーツマルシェ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ノーツマルシェ

注意! 育児ノイローゼ、実家の母親が悪化させる例も

出産した女性を待ち構えているのは、休む間もない育児です。授乳や夜泣きなど、赤ちゃんの世話で身体もヘトヘト。わが子はかわいいけれど、心身の疲労から急に涙があふれ、夫に八つ当たり。気がつくと育児ノイローゼ一歩手前なんてこともあるのです。


 


■ 育児中の親の半数が、「育児ノイローゼ」に共感


NPO法人「子育て学協会」が実施した「幼児期の子育てに関する悩み」に関する調査(※)では、「育児ノイローゼに共感できる」という設問に「はい」と答えた人が全体の48.9%。つまり半数近くが育児ノイローゼを理解できるとしています。


とくに初めての育児は、慣れないことばかり。授乳は足りているのか、なかなか眠らないけれど、他の赤ちゃんはどうなのだろう。こんなとき、相談できる人が近くにいたら心強いですよね。


先述のアンケートでは、相談相手は「自分の両親」と答えた人が76.8%いますが、両親といっても大半は母親と考えるべきでしょう。なんといっても、育児の経験者なのですから。


しかし、実はこの母親の存在が、育児ノイローゼの原因になるケースもあるのです。


 


■ 育児のダメ出しで、娘を否定する母親


生後5カ月の赤ちゃんを連れて、筆者のカウンセリングルームに来られたC子さんは、椅子に座るなり涙が止まらない状態でした。出産後、実家にしばらく滞在していたそうですが、育児にあれこれ口を出す母親と一緒にいることが耐えられず、早々に自宅に戻ったと言います。


「私があまり食べないから、おっぱいの出が悪いとか、赤ん坊を寝かしつけるのが下手など、全てにダメ出し。そんなとき、ふと思い出したのです。子供の頃から、いつも母に否定されていた。それが再び繰り返されていることに」


検診のため病院通いをしていたときに知り合ったママ友の様子も、C子さんが精神的に追い詰められる原因のひとつになりました。


「実家の母が、赤ちゃんの世話や食事作りもしてくれるから楽、なんてメールが送られてくるたびに、どうして私だけ、こんな思いをしなければならないのだろうと余計つらくなる」


その後、遠距離で暮らす姑がしばらく同居してくれたことで、C子さんは体を休め、心も落ち着いたといいます。


 


たしかに、実の母は頼りやすい存在ですが、C子さんのように育児ノイローゼにつながることも。嫁姑の関係の方が、お互い遠慮もあり、かえってうまくいくのかもしれません。


[執筆:真香(母娘問題カウンセラー), 2014年4月24日 ]


 


【参考】
※NPO 法人子育て学協会「幼児期の子育てに関する悩み」2014年3月5日




このニュースに関するつぶやき

  • 「おっぱいが毒入りでかわいちょーね」子宮収縮の痛みに耐えかねて痛み止め飲んだ私に母が言った。「実の親子なんだからいいじゃない」いや、言ったらいかんことあるだろ。
    • イイネ!198
    • コメント 11件

つぶやき一覧へ(273件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定