救急車 1回の出動で約4万5000円の税金が使われている!?

484

2015年01月19日 12:10  QLife(キューライフ)

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

QLife(キューライフ)

 大変!知人や周囲の方が突然倒れてしまったり激しい痛みを訴えたり、はたまた、子どもが高熱で夜うなされている・・・。そんなときは迷わず、「救急車!119番」。でもちょっと待って。救急車に乗って搬送される場合にもいつもの医療費より「お金」がかかりますよ。

なんと、救急車は42秒に1回お呼びがかかっている(2013年 東京消防庁)

 救急車のサイレンを良く耳にするという感覚。それは多分合っています。「またか」と思う程の救急車出場件数なのです。2013年における東京消防庁の救急出場件数は749,032件であり、42秒に1回の出場となっています。そのうち、急病によるものが65%、一般の負傷17%、そして交通事故は8%であり、病気によるものが格段に多いことがわかります。しかし、こうして使われた救急搬送の後、診察を受けて軽症だったのは半数にも及びます。

 「軽くて良かった」とも言えますが、「慌てて救急車を呼んだけど、たいしたことがなかった」とも言えます。さて、救急隊は本当に出動の必要があったのでしょうか・・・。

救急搬送(119番から病院まで)にかかるお金はおよそ4万円強

 海外では救急車を使って高額だった・・・という話は良く聞きますが、日本で救急車を使う場合にもお金がかかっています。救急車の費用は自治体が負担していて、その費用はおよそ45,000円(東京消防庁;2002年調べ)とされています。つまり、費用は税金が使われているということ。だから必要性を見極めて、大切に使いたいものです。

車を適所で・・・人もお金も。119番の前に #7119「救急相談センター」へ

 本当に必要な人のために救急出場させるために、相談できる電話窓口を設置している地域があります。東京や大阪では#7119の電話番号にかけると、状況を相談して救急車の必要性や医療機関の時間外受診についてアドバイスを得られます。

 緊急性が低いと判断されても、救急車の移動を希望するときは、自己責任で民間の救急サービスを利用いただくよう紹介されます。民間の場合は各社で料金が設定されていますから、金額を確認してから使用しましょう。

救急受診は割り増し料金です

 救急車※で搬送され診療を受ける場合には、一般の診療料金よりも高くなります。初診にかかる初診料2,700円に加え、救急搬送での診療にかかるお金は13,000円。更に、夜間や早朝、休日に救急搬送された場合は、更に2,000円値上がりします(平成26年度診療報酬)。このうち自己負担金が3割の方は数千円高い医療費を支払うことになります。診察費用も割り増しされるのですから、本当に必要な時に使いたいですよね。

※救急用の自動車とは、消防法(昭和23年法律第186号)及び消防法施行令(昭和36年政令第37号)に規定する市町村又は都道府県の救急業務を行うための救急隊の救急自動車、並びに道路交通法(昭和35年法律第105号)及び道路交通法施行令(昭和35年政令第270号)に規定する緊急自動車であって当該保険医療機関に属するものをいう

困った時に見る 救急受診ガイド

 急な病気やけがに困った時には「救急医療ガイド」が役立ちます。

 救急車の必要性を判断するときに役立つ判定シート(表)で項目が当てはまるかどうかで救急の必要性がわかります。保険証などと一緒に保管して、いざという時であっても、医療費も賢く節約しましょう。

【これだけまずチェック!当てはまる項目があれば119番!】

  • 呼吸をしていない。息をしていない。
  • 脈がない。心臓が止まっている。
  • 水没している。沈んでいる。
  • 冷たくなっている。
  • 呼びかけても反応がない。
  • 普通にしゃべれない。声が出せない。
  • 顔色、唇、耳の色が悪い。冷や汗をかいている。

※消防庁 救急医療ガイドより抜粋

(畑川郁江)

⇒元の記事を読む

このニュースに関するつぶやき

  • 病院の場所がわからないからと救急車を呼んだ人がいで、私が救急隊から連絡をうけた…医者に報告したら「タクシー使え!」とキレていた(−_−;)本当に必要な人が使えないと困るよ…
    • イイネ!36
    • コメント 4件

つぶやき一覧へ(193件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定