時計の域を越えすぎ?何でも映し出すプロジェクション式の掛け時計

0

2015年02月18日 17:30  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

時計売り場には、様々な壁掛け時計が展示してあり、それらのデザインやカラクリを見るのは楽しい。シンプルなデザインから、非常に凝った装飾がされたもの、時間になるとカラクリが動き出すものなど様々だ。

しかし、そこに表示されているのは、やはり文字盤と針であることは壁時計誕生以来変わっていないようだ。いや、最近ではデジタル時計で温度や湿度くらいは表示されているものもある。

今回紹介する『Coolest Clock』は、もっと自由なデザインで、もっと多くの情報を表示する斬新さを示している。

デザインも表示内容もカスタマイズできるという新しさ

『Coolest Clock』は、プロジェクション方式で壁に時計を表示するという点で、すでに斬新だ。

しかも壁に映し出された時計のデザインも、表示する情報も、ユーザーが自由にカスタマイズできるというところに柔軟性もある。


動画を別画面で再生する

デザインは気分で変えても良いし、部屋の雰囲気に合わせても良いだろう。

また、時刻以外に表示できる内容は多岐にわたる。今日の天気、今週の天気、ニュース速報、To Doリスト、SNSの更新情報、そして自分や家族の位置情報まで表示できる。

Coolest Clockは様々な情報を表示

これらのデザインカスタマイズや表示情報の選択は、スマートフォンから専用アプリを使って制御できる。時刻表示もアナログとデジタルを切り替えられるし、海外の時刻を同時表示しておくことも可能だ。

投映の明るさもスマートフォンから調節できるので、部屋の明るさや、どのくらい遠くから見ることが多いかという使用条件に合わせることができる。

CoolestClock2

前述したように、『Coolest Clock』はユーザーの位置情報も表示することができる。

例えば、夫が今、帰宅途上にあるかどうかを妻が確認することができるし、子供が何処で遊んでいるかを確認することもできるだろう。

設定したニュースサイトも、更新間隔を設定して最新ニュースを表示することが可能なので、常に“情報通”でいられそうだ。

出かける前に『Coolest Clock』を見れば、その日や一週間の天気を確認できるように表示させておくこともできるので、傘の準備などを忘れずに済む。

そしてTo Doリストを表示させておけば、これからやるべきことを思い出させてくれる。

このように、至れり尽くせりの『Coolest Clock』だが、省エネ機能も装備されている。ユーザーのスマートフォンをビーコンで認識できるので、部屋に居ないときや外出時は電源をオフにして節電する機能が備わっているのだ。

自分好みの壁時計というコンセプトは人気が出そう

現在『Coolest Clock』はクラウドファンディングの『Indiegogo』で資金を調達中だが、本稿執筆時点では既に400%越えの調達率を達成している人気振りだ。

出荷予定は2015年の12月以降が見込まれているが、おそらくクリスマスに間に合わせたいのだろう。

これまでにない、カスタマイズできる壁時計という新しい発想は、自分用だけでなく、贈り物としてもかなり人気を得られるのではないかと思う。

    ニュース設定