衣替えで意外と使える「100均アイテム」活用術

2

2015年02月19日 15:00  JIJICO

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

JIJICO

写真
衣替えの季節、毎年、うんざりしていませんか?


衣替えの季節になると、毎年、タンスの中を見てはうんざりして「これ、今シーズン着てないな。こんな服もあったのに」と後悔しながら衣類を手に取っていませんか?


身近な100円ショップのグッズを使って、上手に服を使いこなせる収納に変化させてみましょう。今回は、4つのアイテムを紹介します。


女性用ストッキングや下着、ネクタイは「食品用タッパー」に


(1)プラスチックカゴ


プラスチックカゴを使って洋服を仕切りましょう。そして、衣替えで、収納ケースの手前に夏物、奥に冬物とすると、これからの季節に着る服が手前に来て使い勝手が良くなります。また、ケースに入るだけしかアイテムを持たないようにすると、収納ケースが服であふれ返ることを防ぎ、節約にもつながります。


(2)食品用タッパー


女性用ストッキングや下着は、どうしても「立たせる収納」が難しいところ。また、男性用ネクタイもハンガーなどに「かける収納」がほとんどかと思いますが、重なってしまったりして、持っている物を見失いがちです。ここで役立つのが、四角い食品用タッパー。収納ケースやタンスの高さに合った物を選び、ふたは処分します。1つのアイテムを1つのタッパーに入れることで何が入っているのか一目瞭然。増えすぎを防ぎ、紛失にもすぐに気づかせてくれます。


大判のストール、手袋など小物の保管は「ファイルケース」で


(3)透明ファイルケース


大判のストール、手袋などの小物たち。これも保管に悩むところですが、1つ1つに「おうち」を作ってあげましょう。透明の「ファイルケース」に入れて収納ケースの中に立てて置くだけ(ファスナーは開けておいて良い)。よく使うものを手前にしておきましょう。そうすれば、使う季節に使いたいものがすぐに取り出せる仕組みが完成します。これも「食品用タッパー」と同様、増えすぎを防ぎ紛失にも気づかせてくれます。


(4)はって剥がせるシール
100円ショップのラベルコーナーには、はって剥がせるシールがあります。のり残りの心配もないので、オフシーズンの物を箱で収納しておく場合にオススメ。スキーウェア、プール用品など滅多に取り出さない物などを入れた箱にも、中身がわかるようにラベリングするのに便利です。収納ケースの各引き出しにはってあげるのも良いでしょう。


100円ショップのグッズを衣類収納に応用すると、物を持つ量を決めて維持することも可能ですし、衣替えもスムーズで「物を探す」という無駄な時間がない毎日を過ごすことができます。まずは使っていないものを取り除いてから試してみてください。



(近川 樹美恵・整理収納アドバイザー)

このニュースに関するつぶやき

  • 滅多に着ないワイシャツ、書類用のファイル(硬質)に入れておくというのはどうかと考えている---
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定