旬の「ふんわり太眉」失敗しない作り方

460

2015年02月21日 13:10  JIJICO

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

JIJICO

写真
ストレートな太眉が流行。バブル期との違いは「ふんわり感」


ストレートな太眉がブームになっています。バブル期にも流行しましたが、その時との違いは「ふんわり感」。全体的に濃くしっかりと描いてしまうと古臭くなるので注意しましょう。


ストレートな太眉の効果としては、頬のたるみを引きしめたり、小顔効果が期待できること。また、男女ともに好感度が高いのも特徴です。


眉下の部分を描き足すのがコツ。1本1本を埋め込むように丁寧に


【用意するもの】
・眉ペンシル
・眉カットハサミ
・スクリューブラシ
・眉ブラシ
・アイブロウパウダー(茶系のアイシャドウでもOK)
・眉マスカラ


【手順】
(1)毛の流れを整えるようにブラシでとかす。


(2)ペンシルでストレートな眉の形を作る。(ストレートになるように、眉下の部分を描き足すのがコツ。眉の1本1本を埋め込むように丁寧に描きましょう)


(3)ペンシルで描いた上に、パウダーを使ってぼかす。(アイブロウパウダーか茶系のアイシャドウを使う。パウダーの色はペンシルより少し明るめの色を使うと柔らかな感じが出ます。マルチブラシを使うとキレイに仕上がります)


(4)さらになじませるために眉ブラシでぼかし眉マスカラをつける。(眉マスカラは眉尻から眉頭にむけて毛流れに逆流するように付け、その後眉頭から眉尻に向かって毛流れに沿って付けます)


ペンシルだけで描こうとせずパウダーを併用。眉マスカラは必須


【ポイント】
・眉カットは、ペンシルで形を整えてからカットすると失敗が少ないです。
・眉尻の高さは眉頭とほぼ同じ高さになるように仕上げましょう。
・眉の太さは今までよりも太めに。(おおよそ8mm位が目安です。お顔とのバランスを鏡で確認しましょう)
・眉を描く時には、ペンシルだけで描こうとせず、パウダーを併用してください。眉に眉マスカラは必須アイテムです。
・得意な方から描き始め、上手にかけた方を見本にしながら描いてみてください。


普段、メイクをしない人でも眉だけは何とかしたいと思っている女性は多いです。キレイな眉で毎日過ごしましょう。



(長田 正子・メイクアップアーティスト)

このニュースに関するつぶやき

  • 無理やり太眉にしなくてもいいのではexclamation & question太眉が似合わない人がいるから���ä���自分に合った眉メイクが一番いいよ������
    • イイネ!29
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(138件)

前日のランキングへ

ニュース設定