音楽で赤ちゃんの夜泣きを減らしてくれる「Quiet Night」

0

2015年03月16日 17:30  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

海外のクラウドファンディングサイト『Indiegogo』にて、赤ちゃんの成長に合わせて音楽をセレクトしてくれるベビーグッズ『Quiet Night』が資金を募っている。

スマートフォンやタブレットと連携して赤ちゃんが聴きたい音楽を流してくれるというこのアイテムは、一体どのような仕組みとなっているのだろうか? このアイテムを使用した際に考えられる影響とともに紹介しよう。

赤ちゃんとともに成長していくデバイス

まず、このアイテムは『Quiet Night(静かな夜)』という製品名にあるように、家族が寝ている間に赤ちゃんが泣き出してしまったときに効果を発揮するものとなっている。

20150308172103-Main_Video_Lets_do_it__.00_00_46_09.Still009

本体の柔らかい素材で作られたハンドルに赤ちゃんが興味を持って引っ張ると、“耳にやさしく、そして脳に好影響を与える”という研究結果のある音楽が再生される。

その音楽に赤ちゃんが“安心感”や“楽しさ”と感じると何度もハンドルを引っ張るので、その間は同じ音楽がずっと流れ続けるという。

quiet night3

本体には何百という曲のライブラリが入っており、赤ちゃんの脳の成長に合わせて曲のジャンルが変わっていくので、夜泣きを止める効果のほかに、赤ちゃんの学習能力を養う効果があるとされているようだ。また、スマートフォンと連動もし、赤ちゃんが何時に泣いたかなどの情報をチェックすることができる。

20150301002227-App2

夜泣きが半減するという調査結果

開発したトム教授によると、このアイテムを使用した際の赤ちゃんの夜泣きは50%まで軽減されたという。

[vimeo 121617029 w=640 h=360]

育児に疲労は付き物だが、この『Quiet Night』が共働きの夫婦の方や疲れが溜まっている方の疲労を軽減する役割を担ってくれるかもしれない。

曲のラインナップや赤ちゃんへの影響の個人差など、詳しい部分の謎はまだ多いが、もしこのようなアイテムが製品化されたならば、夜泣きや育児で悩む人の生活を少しでもよい方向へと変えてくれるだろう。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定