ブログで集客するショッピングモール?「BASE Mag.」は新たな道を開くか

0

2015年04月16日 12:10  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

BASE株式会社は、ネットショップを無料で簡単に開設できるサービス『BASE』を提供している。

同社は4月2日に、この『BASE』を利用しているネットショップのオーナーが運営するブログ記事を、商品購入への入り口として紹介するネットショップモール『BASE Mag.』を公開した。

ネットショップオーナーが運営するブログに、商品に関する記事を投稿することで、消費者を通販サイトに誘導して購入に繋げるための入り口にしようということだ。

つまり、『BASE Mag.』を『BASE』利用者であるネットショップの集客力アップに繋げたい考えだ。

ネットショップにブログを連携させて、顧客との距離を縮める

『BASE Mag.』で紹介されるのは、『BASE』を利用するネットショップオーナーが運営しているブログ記事から、『BASE』が厳選した記事となる。

shutterstock_230086324

ブログには、読者が気になった商品をそのまま購入する事ができるように購入ボタンが設置されている。

つまり、ブログの記事を入り口としたショッピングモールとなる。

『BASE』は『BASE Apps』として、ロゴ作成機能や納品書ダウンロード機能などの約30種類の拡張機能を提供しているが、その中に、ブログを作成する機能が追加されていた。

この機能を使ってブログを作成すると、ネットショップのトップページにもブログへのリンクが表示され、顧客に対してショップオーナーが情報を発信できるようになる。

『BASE』を利用してネットショップを運営しているユーザーは約15万店舗あるが、このうち数千店舗は既にブログの運営を開始しており、商品の紹介記事などを投稿しているという。

shutterstock_132492740

投稿者は、ショップへの思いや、新商品の開発に関する逸話、商品の魅力についてなどを、ブログを通して消費者に語りかけることができるようになるのだ。

商品に対する思いを語ることで集客・販売促進効果がでるかどうか

『BASE』はネットショップを簡単に開設できるサービスを提供してきたが、ここで開設したショップのオーナー達からは、集客を促進する仕組み作りの要望があることが課題となっていた。

今回公開された『BASE Mag.』は、その集客という課題に対する一つの答えとなるだろうか。『BASE Mag.』は、ショップのオーナーが自らショップや商品に関するストーリーを語ることで、集客と販売促進に活かせるかどうかという試みになる。

BASEMag

これまでカタログ的な商品紹介だけを行っていたネットショップにブログを連携させることで、商品に対する売り手の思いが語られることになり、そのことが集客や販売促進の効果として現れるかどうか、注目されるところだろう。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定