撮影するほど充電する「無限カメラ」を米大学が開発

1

2015年04月20日 17:30  FUTURUS

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

デジタルカメラが登場してから、撮影ということが非常に気楽に行えるようになった。何しろフィルムが要らないし現像代も掛からないので、メモリーの容量さえ許せば撮り放題だ。

しかし、電池やバッテリーは無限ではない。そこで、コロンビア大学の研究者達は思い付いた。撮影するとき、カメラは光を集めて取り入れている。だったらその光で発電すればいいんじゃない?

たしかにそうだ。そして、彼らは本当にそんなカメラを開発してしまった。バッテリー交換も充電ケーブルも不要な、撮影する度に発電するカメラである。

撮影時の光で発電するカメラ

コロンビア大学コンピューター・サイエンス学部の教授であるS. K. Nayar氏が率いる研究チームは、世界初となる自己発電型のデジタルビデオカメラを開発した。


動画を別画面で再生する

といっても、まだ商業ベースにのるような製品ではなく、プロトタイプとしての段階だ。それでも一般的なオフィスの明るさ程度(300ルクス)があれば、毎秒1フレームの動画が撮影できる。

ただし、解像度はまだ30×40ドットとかなり低い。また、まだモノクロ撮影しかできていない。とはいえ、このカメラは撮影時に取り込んだ光で発電しているため、理論的には永久に撮影を続けられる。

仕組みは、デジタルカメラが映像を検知しているCCDは、つまりは光電変換を行っており、電荷を発生させているのだ。フォトダイオードのカメラとしての光伝導性と太陽電池としての光起電性を両立させたことになる。

Power Harvesting Image Sensor

そこでこの仕組みを利用して、電力を発電させようということになった。

ただし、まだ発電に最低1秒かかっているのだ。画像の取り込みと発電を交互に行う為、毎秒1フレームの撮影になっている。それでも研究チームは、仕組みはできたので、より性能を上げた製品が作れることを確信したという。

Power Experiment

カメラ分の電力が不要になればスマホやウェアラブルのバッテリーが長持ちする

研究チームは、外付けの電源を必要としないカメラの可能性は大きいとしている。

例えば、カメラ単体に限らずとも、スマートフォンや今後開発が進むであろうウェアラブルデバイスのカメラが、自分の分は自分で発電できるとなれば、本体のバッテリー持続期間に大いに助けになるはずだ。

もちろん、カメラ専用機でも、バッテリー交換やケーブルによる充電が不要になれば、どれほど便利だろうか。今後の研究に期待したい。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定