裕福な地域ほど歯が健康?高齢者の「無歯顎」と所得差の関係性とは

1

2015年05月11日 12:10  QLife(キューライフ)

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

QLife(キューライフ)

所得が高いほど減る「無歯顎」

 「あっ、虫歯かも」と思っても、「歯医者って意外にお金がかかるし・・・」と治療を躊躇したことはありませんか。歯の健康を保つには、確かにお金がかかります。それでは、所得の格差と歯の健康には、どのような関係があるのでしょうか。

 埼玉県立大学保健医療福祉学部の研究チームは、65歳以上の高齢者7万9,563人を対象に調査を実施。歯が1本も残っていない「無歯顎」という状態に着目し、個人や地域の所得格差と無歯顎の人の割合に関連があるかどうかを分析しました。

 その結果、個人所得が年間で100万円高くなると、無歯顎のリスクが1割減ることが判明。さらに、同じ所得水準の人でも、地域の平均所得が年間100万円高い地域に住んでいる人のほうが、無歯顎になるリスクが6割も減少するという結果になりました。

地域ぐるみで健康な歯を守ろう!

 結果を男女別に見たところ、女性のほうが地域の所得格差の影響を受けやすいことが明らかに。地域の所得水準が高くなるほど、男女ともに無歯顎のリスクは減りますが、女性のほうがより顕著に居住地域の影響をより受けやすいようです。

 今回の調査では、個人だけでなく、地域間格差が歯の健康を左右することが明らかになりました。無歯顎を防ぎ歯の健康を保つには、個人レベルの予防や対策だけでは不十分。地域経済の向上、地域ぐるみで公衆衛生に取り組むなど、健康な地域づくりの必要性が明らかになったと言えるでしょう。(林 渉和子)

関連リンク

⇒元の記事を読む

    前日のランキングへ

    ニュース設定