これならいつも快適!? 外気にあわせて温度調整をしてくれる魔法の衣服が開発中

0

2015年06月25日 20:40  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

もし、着ている服が外気に合わせて温度調整してくれれば、建物の冷暖房費は浮かせるに違いない。そんな発想の服の素材を開発中なのは、カリフォルニア大学サンディエゴ校のエンジニアリングプロジェクトだ。

これが、なかなかに有望視されているようで、米エネルギー省高等研究計画局から260万ドル! もの助成金で資金を調達している。

そんなに凄い服なのだろうか?

温度に合わせて厚みが変化する服

このプロジェクトは“Adaptive Textiles Technology with Active Cooling and Heating”、つまり、能動的な温度調整を可能にするテキスタイル技術、という意味の頭文字から『ATTACH』と名付けられている。

主導しているのは同校でナノ工学専門のJoseph Wang教授だ。通常の冷暖房は、室内に居る人数に関わりなく温度調整しているため、常にある程度のエネルギーを消費してしまう。

しかし、この『ATTACH』プロジェクトで開発される『スマートファブリック』で作られた服を着用すれば、室温調整に使うエネルギーを少なくとも15%は削減できるだろうという。

たった一人か二人しかいない大きな部屋の温度を調整することは、あまり効率的ではない、ということだ。例えば車にしても、車内全体を暖めるよりもシートを暖めた方が効率がよいだろうとも話す。

『スマートファブリック』は華氏93度(摂氏33.8度)を維持しようとするため、例えば室内の温度が下がると『スマートファブリック』は厚みを増し、室内の温度が上がると薄くなる。

この仕組みをつかって、研究者らは『スマートファブリック』内に温度に反応して膨張・縮小をするポリマーを挿入した。

つまり、『スマートファブリック』を着用している人は、自分でいちいち温度調整しなくても、服自体が温度調整を行うというのだ。そのため、着用者は常に一定の温度を感じていられる。

汗で発電する服?

さらに『スマートファブリック』には、温度調整を行う補助的な電気回路がプリントされるという。この装置は、体が活動した際に発熱しやすい背中などのホットスポットの温度を調整するというのだ。

この部分を開発するChen氏は、『スマートファブリック』はパーソナライズされた冷暖房のようなものだと説明する。そのため、夏の冷房や冬の暖房で、広い部屋全体をこれまでほど暖めたり冷やしたりしなくても、快適な体感温度を保てるというわけだ。

これはずいぶんとエネルギーの節約になる。

だが『ATTACH』プロジェクトが研究しているのはそれだけではないようだ。なんと、『スマートファブリック』自体に発電能力を持たせるらしい。詳しい仕組みは分からないが、驚くべきことに汗から電力を収集し、バイオ燃料電池に蓄えるというのだ。

しかも、この仕組みもプリント可能な装置にするといっている。当然、柔軟性や伸縮性も併せ持ったものになり、さらに洗濯にも耐えなければならない。

研究者らは、その上ファッション性も重視したいとしているから実用性をかなり重視した研究となっているようだ。

残る課題は製造コストとしており、できるだけ多くの人に着てもらうためには、スケールメリットを活かした低価格を実現したいところだ。

はたして、冷暖房のコストダウンに貢献できるスマートな服の登場は、いつになるだろうか。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定