手のひらでわかる人生満足度 左右の手相が大きく違う人は満足度低め!

1

2015年07月22日 18:00  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

 手相は、左右どちらの手を見るべきなのでしょうか? 今回は、手相を見る上で知っておきたい「左右の手相がそれぞれもつ意味」、そして「左右差でわかる人生満足度」をご紹介します。


■手相はどちらの手で占うべき?
 手相のプロは、両手を総合的に見て占ってくれます。でも、素人はそんなこと、なかなかできないですよね。自己判断するときは、以下のことを覚えておくといいでしょう。


・左手……「本来の自分と可能性」を知りたいときに見る手
 左手は精神的な手であるといわれ、生まれ持った運や本来の自分があらわれるとされています。つまり、「内的なこと」「先天的な運」「潜在的な可能性」を知りたいなら、左手を中心に見るといいでしょう。また、左手は直感的な右脳に直結しているため、感性の部分が強く出る手でもあります。


・右手……「今とこれから」を知りたいときに見る手
 右手は現実的な手であるといわれ、自の意志で作り上げた人生があらわれるとされています。つまり、「現状」「後天的な運」「現実に即した未来」を知りたいときは、右手を中心に見るといいでしょう。また、右手は論理的な左脳に直結しているため、理性の部分が強く出る手でもあります。


■手の左右差でわかる人生満足度
 左手と右手の意味がわかったところで、あなたの人生の満足度を占っていきましょう。左右の手相を見比べたとき、まるで別人の手のように左右差がありますか? それとも、左右差はほとんどないでしょうか?


・左右差が大きい……人生満足度は低め
 本来の自分とかけ離れた人生を送っているようです。可能性を眠らせたままであるかもしれません。「こんなはずじゃない」という気持ちが強くあり、毎日不満を募らせているかもしれません。左手にあらわれている相を参考に、自分のあり方を変えてみると、満足のいく人生を送れるようになるでしょう。


・左右差が小さい……人生満足度は高め
 自分が作り上げてきた人生におおむね満足しているようです。自己矛盾が少なく、人格的にバランスが取れているため、物ごとが順調にいきやすく、安定した毎日を送っているのではないでしょうか。手相にあらわれる暗示を参考に人生設計を行うと、さらに満足度の高い人生を送れるようになるでしょう。


 今後のことを知りたいときは、右手にあらわれている相を中心に見ていくと的中しやすいです。なお、左右差が大きい人で、左手の相が悪く、右手の相がいい人の場合は、本人の努力で運を上げたといえるでしょう。このような場合は、さらに現在の努力を続けることが大切です。
(夏川リエ)


>>NEXT:生命線のカーブでわかる幸せがある場所 ぐいっとカーブしている人は実社会で成功できる!


このニュースに関するつぶやき

  • 手相、右なのか左なのか……これは、流派によって異なるらしい。流派は、時代ごとに主流となるものが変わっていくとのこと。ちなみに、プロは手相を見つつ、人相とか……使ってたりね
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定