久しぶりの運動でも安心!? 膝へのダメージを追求したランニングシューズ

1

2015年09月04日 11:30  FUTURUS

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

健康維持や体力上昇、ストレス解消のために多くの人が習慣にしている“ランニング”。

だが、正しいランニングフォームが身に付いていなかったり過度に走りすぎてしまうと、怪我や膝や足腰への負担に繋がってしまうというデメリットもあった。

そんな中、ランニング中でもウォーキング中でも膝の負担を軽減させることができるというランニングシューズが『YONEX』から発表されたようだ。

運動パフォーマンス上昇にも繋がる特殊素材

そのランニングシューズとは『パワークッション セーフラン810』という靴で、アスリート向けのシューズやパンプスタイプのシューズにも採用されている「パワークッション」という素材が使用されている。

まずこの『セーフラン』シリーズは運動の際の“膝”に着目したシューズとなっている。

シューズの重心を後ろに設定することでつま先を上げやすくし、着地の安定性を図ったトウライト設計を採用したほか、7mの高さから落とした卵が割れずに約4m跳ね返る『パワークッション』素材の反発力により次の一歩をアシストしてくれる。

『パワークッション セーフラン810』の負荷を下げる能力は圧力のデータにも表れており、膝だけではなく足首やかかとの部分もケアできるような仕組みで、人間の足に合わせた湾曲した形状を採用したことにより、土踏まずの部分から包み込むようなフィット感が生み出される造りとなっている。

安全なシューズが「ランニング」を盛り上げてくれるかも

ランニングをした際足に掛かる負担は体重の約2.8倍となっており、特に多い怪我の部位が膝と言われている。

健康のために始めたランニングで膝を痛めてしまったり、怪我を負ってしまうケースも多く、このようなハイテクなランニングシューズが増えれば、ランニングでの怪我人を減らすことや、ランニングを日課にする人を増やすことができるかもしれない。

この『パワークッション セーフラン810』は9月下旬より発売が開始される。

「ランニングを始めたいけど、足や走行フォームが心配」という方にはおすすめしたいアイテムとなっている。

【参考・画像】

クッション性・安定性・フィット性を高めて膝への優しさを追求したランニングシューズ 「パワークッション セーフラン810」 2015年9月下旬発売 – PRTIMES

※ スポーツごころを世界に – ヨネックス(YONEX)

※  lzf / PIXTA(ピクスタ)

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定