もっと安くなるはず! 買いたいものを我慢するとき自分にする言い訳

1

2015年10月06日 08:01  ヒトメボ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ヒトメボ

この服、今買わなくてもあとでセールされるでしょ?
何か買いたいものがあっても、我慢しなければならないケースがあります。そんなとき、「買わなくてもいい理由」を探すことで、ストレスや買いたい気持ちを抑えている人もいるのではないでしょうか。そこで、買いたいものを我慢するときに自分にしている言い訳をヒトメボ読者に聞いてみました。

価格を見るのがケチ、コスパを見るのが倹約家!? ケチと倹約家の違いは?

■もっと安くなる
「かわいい服を見つけたときは、もっと安くなるかも! と我慢。セール時期になればお値段も下がると思うし……。安く手に入れば嬉しいから、その嬉しさを得るために今は買わないと考える」(兵庫・30歳女性)

 最近は頻繁にセールを行う店もありますからね。お気に入りの服を安く購入できれば、お財布に優しいうえに喜びもより大きいので、その楽しさもあります。

■本当に必要?
「どうしても生活に必要なものなら仕方がないけれど、買いたいものがあれば『本当にそれは必要か? なかったら困るか?』と思案する。もしも『あれば便利だな』という程度なら、それはなくても特に困らないもののはずなので、贅沢品と判断して買わないようにする。断捨離が流行っているので、ブームに乗っているつもり」(広島・32歳男性)

 断捨離ブームを利用することで、買い物の数を減らせたようです。「必要」なのか「あれば便利」なのかという判断基準は明快ですね。

■もっといいものが見つかるはず
「ものを買うとき、『本当にこれでいいの? 妥協してない? 探せばもっといいものが見つかるはず』と思うようにしている。欲しいと思っても、細かい欠点をなんとか探しだし『もっといいものを』と考えれば、ストレスなく買わずに済む」(奈良・34歳女性)

 なにかを買ったあとに「もっといいものがあった!」と気づくこともありますよね。心からいいと思ったものだけを買うようにすれば、本当に買うべきものもあまり多くはないのかもしれません。

■公共交通機関のほうが楽
「車がほしくなったとき、『電車のほうが楽だし、運転しないから景色をゆっくり楽しめる。駐車場を探す手間も省ける。それに、バスツアーを利用すれば自分で計画を立てなくてもいい』と考えた。車は維持費も高いし、事故を起こしても怖い。電車やバスのほうが快適」(京都・30歳女性)

 車はあれば便利ですが、電車やバスの旅も充実しています。特にバスツアーは数多くの種類がありますし、各鉄道会社もさまざまな旅行プランや切符を販売しています。

■中古品で出回るはず
「だいたいのものは中古品で出回ると思うので、新品のものがほしいときは『きっと中古品である』と考える。オークションやリサイクルショップを巡れば他のものもみられるし、そのほうが楽しいショッピングになりそう。だからその場では我慢」(大阪・34歳男性)

 家電や本、衣類なども中古品でありますよね。そこで見つけられればとてもラッキーです。人気商品なら早く出回るので、そちらを探すのもいいですね。

■この金額なら好きなものが10個買える
「欲しいものの金額をみて、『この金額だと、私の大好きなフルーツタルトが10個買えるな。それなら、これを買うよりフルーツタルト10個のほうがいい』と、他のものに換算して比較する」(兵庫・30歳女性)

 買いたいものと、自分が好きなものを比較するという方法。こうやって比較すれば、買いたいものにかけるお金についても冷静に考えられそうです。

 なんでもかんでも買えれば問題ないのですが、そうはいかないもの。みなさん、あれこれと自分への言い訳をつけて、買いたい気持ちをグッと我慢しているのですね。きちんとした言い訳があれば、自分でも納得できます。ほしいものを見つけたときは、ぜひこれらの言い訳も参考に、じっくり吟味してみてくださいね。

(神之れい+プレスラボ)

このニュースに関するつぶやき

  • 良い物は、中古やネットの方が高く値が付くと買えなくなると想って、即購入しています(゚O゚)\(- -;オイ!ヨク ミリャ ガラクタ バカリ ジャネーカヨ!
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定