お茶碗を小さくする! 彼の健康のために食事で工夫していること

2

2015年11月05日 08:01  ヒトメボ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ヒトメボ

ヘルシーな料理は作るのも食べてもらうのも一苦労!?
ちょっとメタボ気味? 最近おなかが出てきたような気がする? 男性でも体型を気にする人は多いもの。本人と同じぐらい、恋人としても気になりますよね。少しでも健康になるために食事でサポートできればいいですが、男性の多くが好むのはこってりとしたボリュームのある料理。いったいどうすれば? 彼に健康になってもらうため、食事で工夫していることをヒトメボの女性読者に聞いてみました。

彼女には「原因」を、彼には「夢」を! 恋人にダイエットを勧める方法

■少しずつ小皿に盛る
「おかず1品とごはんとか、どんぶりものではなく、いろんな料理を小皿に盛って出すようにしている。そうすると食べるスピードが落ちて、よく噛んでくれるようになった。ただ、作る側としては大変ですが……」(東京・30歳女性)

 作るメニューが増えるだけではなく、洗い物も増えて……これで健康的になってくれなかったら泣くしかありません。

■徹底的にカロリー計算
「家で食べる料理に関しては全てカロリーを計算して作るようにしている。実はボリュームがあるメニューでも、おからなどを使ってかさましをしているだけだったり……たぶん、彼はカロリーコントロールされていることに気がついていないと思います」(静岡・28歳女性)

 気がついたら痩せてるなんてミラクル!? いえいえ実は彼女にコントロールされていただけ……なんて知ったらどんな顔をするのでしょうか。

■外食を減らし、家では和食を食べる
「外食を減らし、できるだけ家での食事は和食にするようにしています。たったそれだけのことなんですけど、痩せるんですよね……。和食すごいな、と私も感心しています。そして私もついで痩せました」(千葉・32歳女性)

 洋食は思っているよりも油を使っていたりして、カロリーが高いもの。和食限定というだけなら作るほうとしても気が楽かもしれませんね。

■お茶碗を小さくする
「おかずを減らすことも、こってりを減らすこともできなかったので、せめて……ということでお茶碗を小さいものに変えた。一膳以上は食べたらダメ、ということにしたら少しは効果が出てきたような気がしないでもないです」(東京・29歳女性)

 入れ物を小さくすると、たっぷり盛ってあっても当然量は減ります。見た目でおなかを満たすのはなかなか良い方法かも?

■食器をすぐに片付ける
「『ごちそうさま』と言ったのに、しばらくすると食卓に来て残りをちょこちょこつまむ彼。食事が済んだら食器はすぐに片付け、洗ってもらうようにしたらダラダラ食べなくなった」(神奈川・29歳女性)

 食事の時間はもう終わり、と切り替えることができそうです。洗い物はカロリー消費にもなりますね。

■良質な油を使う
「自分が作るのも面倒なこともあって、揚げ物は作らないように。そして、油だけ少し良いものを買うようにしています。良質な油は体に良いと聞いたことがあったので」(神奈川・33歳女性)

 油に限らず、食材を良いものに変えるのは健康に良さそう。少し値段は張ったとしても試してみる価値はありそうですね。

 健康的になってもらおうと、女性陣が悪戦苦闘しているのが見てとれます……。男性側も、そんな彼女の苦労を察して協力的になってくれるといいですね。なんせ、自分の体のことなんですから。

(ふくだりょうこ+プレスラボ)

このニュースに関するつぶやき

  • いっしょぢゃ����ʴ򤷤��������ʴ򤷤��������ʴ򤷤����
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定