週に一度は長電話… 友達の彼氏と仲が良すぎてしていること

0

2015年11月06日 08:01  ヒトメボ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ヒトメボ

一歩間違えれば男性の彼女を刺激しかねないかも…
恋人から「異性の親友がいる」と言われた場合、もやっとした感情を抱いてしまう人は多いのではないでしょうか。“男女の間に友情はある?”はたびたび話題になるテーマですが、本当に恋愛感情のまったく存在しない友情って……? 今回は、「友達の彼氏と仲が良い」というヒトメボの女性読者に、どんな風に仲が良いのか聞いてみました。

「男女の友情」は成立する? しない?

■ふたりきりで飲みに行く
「仕事柄、相談しあえることも多いので定期的に飲みに行く。友達もそのことを了承していてくれて、私のことも信用している。私も彼がいるけど、同じく理解してくれているから平気!」(東京・25歳女性)

 友達も公認の友人関係なのですね。「仕事」という共通点があるから説得力があるのかも。

■映画を一緒に観に行く
「大学時代に映画関係のサークルで一緒だった男友達とよく映画を観に行く。その彼女も知り合いだから3人で行ったこともあったけど、彼女はあんまり楽しめていないみたい。それから、面白そうな映画が公開されたらふたりだけで観に行くようになった。彼女はあんまりよく思っていないよう」(千葉・23歳女性)

 趣味が同じ者同士で話ができるのは楽しそう! でも、女友達に不快な思いをさせてしまっているのは、あんまり良くないかもしれません……。3人の関係性が崩れないか心配ですね。

■好きなバンドのライブ鑑賞
「友達の彼氏とたまたま好きなバンドが同じで、よく観に行く仲。お互いチケットを取り合ったり、CDの貸し借りをするのも楽しい。お互いの恋人も含め周りにこのバンドに共感してくれる友達がいないから、とても貴重な存在」(埼玉・27歳女性)

 周りから見たら、ライブデートだと思われるかも!? でも、趣味仲間としてのさっぱりした付き合いなのでしょうね。

■週1回は長電話で近況報告
「中学時代からの幼馴染の3人がいて、そのふたりは恋人関係。昔からの習慣で、その男友達とよく近況報告をしあっていて、週末の夜に1〜2時間は電話することもある。よく知っている仲だから、疑われることもナシ!」(神奈川・25歳女性)

 幼馴染で今でも友達関係が続いているのは素敵なことです。とはいえ、幼馴染だからこその嫉妬はないのでしょうか?

■手料理に意見をもらう
「友達の彼氏はかなりの料理通。料理がうまくできたときに写真を送って見てもらって、コメントをもらっている。私も彼がいるので、男性側の意見をもらって料理を極めてたくて。その男友達には、たまに彼女も一緒に来てもらって、家で料理を披露することも」(栃木・29歳女性)

 その男性の彼女にも料理を食べてもらうとは、なんだか面白い関係性……! 料理教室に近い感覚なのでしょうか。

■スイーツをプレゼント
「デパ地下とかで好きそうなスイーツがあると、ついつい買って届けてしまう。年下の犬系男子で、私が女友達に紹介してあげて仲を取り持ってあげた後輩だから、今でも可愛がっている。恋愛感情とも友情ともちょっと違って、弟的な存在」(千葉・28歳女性)

 歳が離れていたりすると、余計に弟的な感覚で付き合うことができそうですね。

■誕生日の翌日にふたりで誕生日会
「大学時代に付き合っていた元カレ。そのあと私の友達と付き合って、結婚の話も出ているよう。私も今は、元カレに好きという気持ちが全然なく、普通の友人として接している。付き合っていた時期に誕生日会をよくやっていたから、今でもそれが続いている」(東京・24歳女性)

 元カレと友達関係で続く人もいますよね。恋愛感情はなくなっても、違う面で価値観を共有できる関係性なのかも。

 こうしてみると、友達の恋人と仲が良いという関係はそう珍しくないのかもしれません。もちろん、「恋愛感情がない」と言い切れるところがポイントです。彼女を刺激せずに「友達関係」を続けるコツは、裏表のない友情に尽きるといったところでしょうか。

(chan-rie+プレスラボ)

    前日のランキングへ

    ニュース設定