レシピを渡される… もしかして私の料理まずい? と思う彼の行動

1

2015年11月15日 08:01  ヒトメボ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ヒトメボ

オブラートに包んでもはみ出る『まずい』という感想……
彼のためにがんばって作った料理。「わあ、おいしそう!」なんて言っていたのに、いざ食事が始まると箸が進んでいない…そんな経験はありませんか。口に出して「まずい」とは言われなくても、彼の様子がいつもと違うと「もしかして…」と不安になってしまいますよね。そこで、「私の料理まずい?」と思った彼の行動をヒトメボの女性読者に聞いてみました。

見た目が残念な料理から卒業! つい見落としがちな、料理をおいしそうに見せるポイント5つ

■「個性的すぎる」
「『個性的すぎる味でちょっと理解しがたいかな……』と言われた。優しい人なので、オブラートに包んでくれたのは分かったけど、表情があまりに苦々しげだったので察してしまった」(静岡・31歳女性)

 個性的、という言葉は便利ですよね。しかし、理解しがたい、と言われてしまったらまずいと言っているのと同じなのでは……。

■お酒をやたらと飲む
「家ではそんなに飲まない人なのに、たまにお酒をやたらと飲んで『ビールでおなかいっぱいになった』と言って残している。でも、酔ってくると味が分からなくなるらしく、ヤケになったようにかきこんでます」(神奈川・29歳女性)

 酔った勢いでうっかり本音を言わない彼は偉いかも? しかし、のん兵衛からすると、お酒を飲んでいるときこそおいしい料理を食べたいと思うような気もしますが……。

■「これ、店でも出すつもりなの?」
「飲食店で働いていて、たまに店でのまかない料理を家でも作るんですが、たまに『これ、店でも出すつもりなの?』と聞かれることが。それってつまりまずいっていうことですよね……。改善点を伝えるときは『○○を入れたほうが万人受けするよ』と傷つけないようにはしてくれているようです」(東京・27歳女性)

 そのまかない料理を食べているはずの店員さんたちは何も言っていないのでしょうか? 店の存続に関わるというのに。

■ちょい足しされる
「『ちょい足しアレンジにハマってるんだよね〜』と言いながら、醤油やマヨネーズ、塩コショウなどを足してから食べてることがよくある。『味が薄い』って言われるより傷つくことに気づいてほしい」(愛知・27歳女性)

 言葉通り、本当にアレンジにハマっているのかもしれませんが……。次は濃い目で作ってみて、彼の反応を試してみてください。

■料理しようとすると代わられる
「料理をしようとすると、いつも彼が『たまには俺が作るよ』と言ってくれる。『たまに』って言ってるけど、結局毎回彼がそう言って作ってくれるんですよね。それって私が作った料理を食べたくないってことなのかな、と。はっきり言ってくれたら改善するようにがんばれるのに……」(神奈川・33歳女性)

 料理をしない彼を持った女性からはかなり羨ましがられそうな意見。いっそ開き直って、「料理担当は彼」にしてしまってはどうでしょうか?

■レシピを渡される
「よく彼に、『これが食べたいな。このレシピの通りに作ってね』と料理サイトのレシピをプリントアウトしたものが渡される。そういうときは全部平らげてくれるのに、私が自主的に作ったときは、『今日はあまりおなかが空いていなくて』と言われてしまうので、つまりはそういうことなんでしょうか」(千葉・25歳女性)

 そういうことだと思います。自分で作るときも、まずはレシピに忠実に作ることからはじめてみると良いかも。

 好きな人から「まずい!」と言われるのは傷ついてしまいますが、はっきり言われたほうが改善点もわかりますし、料理の腕も上達しやすいのかもしれません。彼が微妙な表情をしたときは、正直な感想を言ってもらうのが一番なのかもしれませんね……。

(ふくだりょうこ+プレスラボ)

このニュースに関するつぶやき

  • 色々作ってもパスタの話しばかりする���ä���リクエストは必ずパスタexclamation ��2パスタがマシな味ってアピールか…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定