いろいろな人生プランを考えられる! 女性が結婚してから増えたと感じる「自由」

1

2015年12月03日 18:02  ヒトメボ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ヒトメボ

ひとりよりも、ふたりだから感じる自由って?
結婚というと、なんだか「縛られる」「自由がなくなる」というイメージもあり、なかなか踏み切れない独身貴族も多そうなもの。だけど、結婚生活を送っている人のなかには、結婚してから「自由が増えた」と感じる人もいるようです。そこで、ヒトメボ読者に「結婚してから増えたと感じる自由」について聞いてみました.

その指輪をはめちゃダメ! 近い将来の結婚を暗示する9つの夢

■好きな人といつでも会える
「結婚前はデートが待ち遠しくて、会えない日はさみしかったけど、今は毎日一緒。結婚前はお互いに実家暮らしだったので、仕事の帰りが遅いときは会えないし、お泊まりや旅行もなかなか行けませんでした。今は毎日、堂々と一緒にいれる自由を満喫しています」(東京・27歳女性)

 会いたいときに会えないさみしさやツラさがなくなって、幸せいっぱいの「自由」なんですね。

■買いたいものを買える
「自分がそんなに稼げないことはわかっていたし、ずっと仕事がある自信がなかった独身時代。将来が不安で、少しでも貯金をしようと、小さな買い物も切り詰めていてとても窮屈でした。仕事ができる主人と結婚して、経済的な不安がだいぶ楽になりました。無駄遣いをするわけではないけれど、独身時代より共働きの今の方が経済的に自由を感じています」(東京・30歳女性)

 経済的な安心感が心の余裕を生んでいるようですね。確かに、「お金がない」といつも感じていると、心が荒む気がします。

■家事への義務感がなくなった
「一人暮らしのころは『やらなきゃいけないこと』だった家事が、結婚してからすごく楽しくなりました。もともと尽くすタイプなので、大好きな主人のためだと思うとやる気がアップ。洗濯、掃除、料理、全ての作業を丁寧にするようになり、家事に対して愛が生まれたかも」(東京・32歳女性)

 「やらなきゃいけない」のと「やりたい」のでは、同じ作業をするのでも、充実感が違うもの。やりたくないのにやらなきゃ……だと、きっと窮屈に感じてしまいますよね。

■人生プランを考えられる
「ずっと結婚願望があったものの、独身のときは人生プランがうまく立てられず、不安を抱えながら生活していました。いつどんな人と結婚できるか、出産できるか検討が付かなかったので……。結婚してからの方がいろんなビジョンが見えて、子づくりの予定、マイホームの購入など具体的に計画できる自由を感じています」(千葉・29歳女性)

 無計画を「自由」と感じる人もいれば、ある程度の計画が立っている人生に、計画できる「自由」を感じる人もいるんですね。

■いろいろな挑戦ができる
「シングルのときは、何をするにも責任は自分だし、ひとりで決めなきゃいけないことが多かったように思います。新しく挑戦してみたいことも、『もうちょっと考えよう』と思ってしまいなかなか始められませんでした。でも、結婚してからは何をするにも決めるにも旦那と二人。『いいじゃん、やってみたら?』って後押ししてくれる人がいて、自由にいろいろ挑戦できています」(東京・32歳女性)

 いい意味で、責任感から解放されたということでしょうか。お互いに支えあって暮らせるのは幸せですね。

 独身時代は時間などの制約は少ないですが、それと「自由」はまた別の話のようです。結婚は一言に「自由がなくなる」とは言えないのかもしれませんね。きっと、人生のステージによって、さまざまな形の自由が存在するのでしょう。視線を変えれば、今の環境の中で満喫できる「自由」があるかもしれませんよ。

(桜まゆみ+プレスラボ)

前日のランキングへ

ニュース設定