Appleの「Maps」は「Google Maps for iOS」の3倍以上利用されている?

1

2015年12月11日 12:12  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

写真提供:マイナビニュース

2012年秋にiOS 6とともに提供が開始されたAppleの「Maps(マップ)」は、その品質の低さから衝撃的なデビューとなったが、その後地道にサービス改良が続けられ、現在ではTurn-by-Turnによるナビゲーションや公共交通の乗り換え案内などを搭載し、以前のGoogle Mapsベースのアプリに劣らない十分なものに仕上がりつつある。ある報道によれば、iOSプラットフォームにおけるMapsの利用は、同OS上の「Google Maps」アプリの3倍にも達しており、事実上ほとんどのユーザーがMapsを利用している状況にあるようだ。


同件は9 to 5 Macなどが、AP通信の記事を引用する形で報じている。現在、Mapsは、iOS上で動作する"次点の筆頭競合"のサービスに比べて3倍以上の頻度で利用されており、週間で50億以上の地図関連リクエストがサーバに行われているようだ。今年10月時点でGoogle Mapsのスマートフォン全体におけるシェアはMapsの2倍以上だとされているが(記事中では明記されていないが米国内の話だと考えられる)、これはほぼ米国内でのスマートフォンOSのシェアを反映した形になっているとみられる。つまり、Androidではデフォルトの地図サービスとしてGoogle Mapsが利用され、iOSでは同様にほとんどの(おそらく7割以上の)ユーザーがApple Mapsを利用していると思われる。


2013年末に「iOS版Google Mapsのシェアはごくわずか? ある調査報告が示すもの」というある考察を紹介したが、この分析がほぼ正しく、実際に時間の経過とともにさらに顕著となったのだろう。


ただ、これは北米など一部地域の話と考えたほうがいいかもしれない。Mapsはデビュー時から(多少の問題はあれど)北米での地図サービスの品質はそこまで低くなかった。一方で、問題が頻出していたのは欧州や日本を含むアジアなど、それ以外の地域で、こうした地域のユーザーが積極的にMaps以外を利用していたという背景がある。現在もなお改良が続けられ、日本でもサービス検索や道順検索ではそれなりの品質に仕上がりつつあるが、都市部で重要な乗り換え案内サービスが不十分など、やはり日々の利用には厳しい状態だ。北米ではプラットフォームごとにくっきりと明暗が分かれたが、それ以外の地域ではまだ差が埋まるのに時間がかかるかもしれない。


(Junya Suzuki)



☆マイナビベアのミクシィ部屋で人気の記事公開中☆

このニュースに関するつぶやき

  • カレンダーの予定に場所を入れてそれをタップすると純正マップが起動するから当然ではないかな。iOS 9.2に更新してから久々に使ったけどやはりルート検索は使いづらい。Googleマップは精度がわざと落ちてるようで、困るな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定