【アニメ漫画キャラの魅力】発明でコナンを支える!優秀な発明家「阿笠博士」の魅力とは?『名探偵コナン』

0

2016年03月09日 08:21  キャラペディア

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャラペディア

(C)CHARAPEDIA
コナンをはじめ少年探偵団をサポートする発明家であり、面倒を見てくれる良いおじいちゃん「阿笠博士」。一部ネット上では「黒の組織のボスは博士では?」などという説も浮上したほどに注目のキャラクターです。今回は、そんな「阿笠博士」の魅力についてご紹介いたします。


【最新アニメランキング】一度は入ってみたいアニメ・漫画の部活動 TOP20!


⇒阿笠博士とは?(名探偵コナン)
http://www.charapedia.jp/character/info/3331/


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■ドラえもん的存在?

 そのふくよかな体形がドラえもんにそっくり・・・という意味ではありません。困った時に便利なアイテムを出してくれる、それが「阿笠博士」なのです。新一がコナンになってしまって以降、力の面でも弱くなってしまった彼をサポートする為に、蝶ネクタイ型変声機をはじめ、様々なアイテムを提供してくれました(中にはお弁当箱型のFAXなど1度しか登場しなかったものもありますが)。その発明は世間でも高く評価されているようで、契約金等で意外と懐は温かいようです。

■運が良いのか悪いのか

 少年探偵団を遊びに連れて行ってくれるのは良いのですが、なぜか必ず事件に遭遇し、しまいには探偵役までやらされる博士。愛車のビートルが故障してしまい、目的地までたどり着けなかった事もあります。もはや博士の運の悪さこそが、少年探偵団を事件へと誘っているのかもしれません。そうかと思えば、インターネットで高額の旅行券を引き当てるなど、脅威のくじ運を見せる事も。博士の運気は浮き沈みが激しいようです。

■新一と博士

 家が隣同士ということもあり、新一とは旧知の関係です。よって、新一には知られたくない事もたくさん知られているようです(お尻のほくろから毛が1本出ている事までバレています)。そんな新一と博士の関係は、まるで祖父と孫。といっても博士は52歳で、新一は高校2年生ですから、少し若いおじいちゃんではありますが。むしろ少年探偵団と関わるようになってから、よりおじいちゃんぽさに磨きがかかったかもしれません。

 休みのたびに子供たちを遠出させ、ご飯も食べさせ、すっかり保護者が板についてきた彼ですが、少年探偵団の親達からも高い信頼を得てるからこそ、旅行やキャンプに出かけられるというもの。博士の持つ優しく温和な性格や魅力が役立っているのでしょう。

■黒幕説

 コナンをはじめ少年探偵団が事件を解決する為には欠かせない存在である「阿笠博士」。実は博士が黒の組織のボスではないか?という説があり、その説を作者が否定するなんていう珍事もありました。そんな重要な説が出るほど、博士の存在は実はミステリアス。とりあえず敵ではないという事は分かりましたので、これからもコナンのために素敵なアイテムを発明し、提供してほしいものです。


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:あきにゃん(キャラペディア公式ライター)

このニュースに関するつぶやき

  • 阿笠黒幕説は聞き飽きた。最近は烏丸の存在が気になり始めました(笑)あと羽田浩司の件と。それから阿笠は53歳です(笑)
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定