もうニオわせない!部屋干しの臭い対策&干し方のコツ

1

2016年05月30日 18:30  つやプラ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

30代・40代からのエイジングを楽しむ女性の美容マガジンLAR

もうすぐジメジメした梅雨の到来。このシーズンの悩みの種といえば、部屋干しと言っても過言ではありません。嫌な臭いが残っては困りますよね。最近は部屋干し専用の洗剤もたくさんありますが、プラスアルファのアイディアを取り入れれば、部屋干しの嫌な臭いもしっかり防げます。今回は、そのためのアイディアをいくつかご紹介します。

■漂白剤を選ぶなら「酸素系」を試してみて!

部屋干しの臭いの原因は、衣類に残った汚れや雑菌といわれています。きちんと取り除いてあげるためには、漂白剤を使ってみてはいかがでしょうか。洗剤と一緒に酸素系漂白剤を使うと、臭いの元となる汚れや雑菌をしっかりと落としてくれますが、塩素系の漂白剤は服を傷めてしまう恐れがあり、白い洋服以外の場合は色落ちの原因に。 酵素系の漂白剤がおすすめです。

■洗濯物全体が「アーチ状」になるように干す

環境にもよりますが、部屋干しの臭いは、干してから5時間ほど経ってから発生すると言われています。つまり乾かすのが早ければ早いほど、臭い対策になるといえます。そこでオススメしたいのが洗濯物を干す時に、全体が「アーチ状」になるように吊るすこと。着丈の長いものは外側に、着丈の短いものは中央に吊るし、全体を見たときに洗濯物の裾側がアーチ状になっていればOKです。こうすると風通しがよくなり、早く乾きやすくなります。この要領で、厚手のものは外側、薄手のものは内側に干す方法もオススメです。

■アイテムごとに干し方を工夫する

空気に触れる面積をできるだけ増やすことが、早く乾かすポイントです。

厚手の衣類

トレーナーやパーカーなどの厚手のものは、裾を洗濯バサミに挟んで、逆さまにバンザイをしているように干しましょう。すると脇の下やフードなど乾きにくい部分が重ならずに済みます。

160530nagaoka00

ボトムス

ジーンズやスカート類は裏返して。筒状に空間が開くように干してみてください。

大判タオルなど

さらにタオル類などの大物を干す時には、洗濯物をじゃばらになるように干しましょう。

いかがでしたか? 最近は部屋干し専用洗剤の種類も増え、洗濯物の臭い対策ができるアイテムも充実しています。これらを上手に使いながら、さらにここで紹介したアイディアもプラスすることで、洗濯物の嫌な臭いともおさらばできるかもしれません。ぜひ試してみてくださいね。(ライター 長岡宏江)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定